お引越し先では
電気をつけるには
入居後初めて電気をお使いになるときは、分電盤のブレーカーを次の順序で操作してください。操作しても電気がつかないときは、東京電力エナジーパートナーへお電話ください。係員がお伺いします。
- まずアンペアブレーカーのつまみを「入」にする。
- 漏電遮断器のつまみを「入」にする。
- 配線用遮断器のつまみを「入」にする(安全器の場合はふたをしめる)と電気がつきます。
※なお、お引越し先にエコキュートや電気温水器などがある場合は、通電作業のため原則お立ち会いをお願いしておりますので、あらかじめ東京電力エナジーパートナーへご連絡ください。
引越して初めての電気料金は
電気を使い始めた日から最初の検針日の前日までの使用量で料金を日割計算します。従量電灯の場合、基本料金は使用日数に応じて日割計算し、3段階の電力量料金についてはそれぞれの段階の範囲を日割計算によって区分します。
口座振替払いの継続をお申し込みになられたお客さまを除き、払込用紙(請求書)をお送りします。銀行・郵便局・コンビニエンスストアのほか、当社窓口へお支払いください。
契約アンペアを変更するときは
お引越し先でアンペアブレーカーの容量を変更したい場合は、ご希望の容量に無料でお取り替えしますので東京電力エナジーパートナーへご連絡ください。また、インターネットやFAXでもお申込みいただけます。なお、お客さまの設備の状況により屋内の配線工事が必要となる場合もあります。