尾瀬を楽しむ

冊子「森のともだち ブナを知ろう」

「森のともだち ブナを知ろう」は、写真やイラストを豊富に使い、ブナを主な題材として木や森、地球環境問題に関する情報をたくさん盛り込みました。意外に大人が読んで役に立つ話もあり、親子で楽しんでいただくこともできるのではないかと考えています。

  • ブナの一生へ
  • ブナの花へ
  • 森の働きへ
  • 森林が吸収する二酸化炭素と放出する酸素の量へ

森林が吸収する二酸化炭素と放出する酸素の量

ブナの大木(群馬県尾瀬戸倉)

1本の木で葉の集まった所全体を樹冠といいます。樹木が成長を続けているのは、この樹冠の1枚1枚の葉の光合成によるからです。樹冠の光合成で作られた糖は、葉、幹、枝、根の成長に使われます。ですからさらに大きくなっていきます。成長を続けることは、二酸化炭素を吸収して酸素を出し続けることです。

それでは、日本の森林では、この二酸化炭素の吸収と酸素の放出がどれくらいになるのでしょうか。日本の森林面積は2,510万ヘクタール[※1]あり、国土面積のおよそ66%です。この森林で一年間に吸収される二酸化炭素の量は8,033万トン[※2]放出される酸素は5,847万トン[※3]になります。数字が大きすぎてよく分かりませんね。5,847万トンの酸素というと、日本に住む人全員が1年間の呼吸で必要とする酸素の量のおよそ2倍です。吸収された二酸化炭素8,033万トンは、向上や発電所などで使われた石油や石炭などから出てくる日本全体の二酸化炭素の排出量13億7430万トン(2007年で)[※4]のおよそ6%[※5]です。

わたしたちの生活から出るこのようにたくさんの二酸化炭素を森林が吸収してくれます。森林を守り育てることが、地球の温暖化を防ぐことになるのです。でも、わたしたちの努力はそれだけでしょうか。温暖化を防ぐには、もっと二酸化炭素を出す量を減らす必要がありますね。そのためには、石油、石炭をなるべく使わないような、わたしたちみんなの努力が大切です。どのような努力か、一人一人ができることをみんなで考えてみましょう。

  • [※1]林野庁編 2009年 森林・林業統計要覧2009より引用
  • [※2]日本国温室効果ガスインベントリ報告書(NIR)
    http://www-gio.nies.go.jp/aboutghg/nir/nir-j.html
  • [※3]化学反応式(6CO2+6H2O→C6H12O6+O2)にCO2量が8,033万トンを代入すると、O2は5,847万トンになる。
  • [※4]国連に報告している日本の総排出量。出典:日本国温室効果ガスインベントリ報告書(NIR)
    http://www-gio.nies.go.jp/aboutghg/nir/nir-j.html
  • [※5]日本は京都議定書のもとの目標達成計画において、森林のCO2吸収量を3.8%と見込んでいるが、これは京都議定書のルールに基づいて計算した目標値であり、この数字とは異なる。

もっと知ろう 暮らしを守る森

森林は、地球温暖化を防いで、地球を守っているだけでなく、私たちの暮らしのもっと身近な所でも役に立っています。風が強い海岸沿いなどでは松を植えて、風や風によって飛ばされる砂を防いでいます。
道路が近くにある公園を歩くと、自動車の音もあまり気になりません。これは樹木が音をさえぎったり、吸収するからです。また、木は燃えやすいと考えがちですが、木は意外にたくさんの水分をふくんでいます。この水分によって防火の役目も果たしているのです。

  • 尾瀬と東京電力 トップへ
  • 資料館 トップへ

ページトップへ

ページの先頭へ戻ります

  1. HOME
  2. 尾瀬とTEPCO
  3. 資料館
  4. 絵本「森のともだち」
  5. 冊子「森のともだち ブナを知ろう」 森林が吸収する二酸化炭素と放出する酸素の量
公式アカウント:
  • 東京電力 公式Xアカウントのご案内ページへリンクします
  • facebook公式アカウントサイトへリンクします
  • Instagram公式アカウントサイトへリンクします
  • youtube公式アカウントサイトへリンクします
  • 東京電力 公式LINEアカウントのご案内ページへリンクします