A 10
再生可能エネルギー
バイオ燃料株式会社
こんな「お困りごと」や
「実現したいこと」はありませんか?
- 既設焼却炉の更新計画があり、下水汚泥の有効利用をしたい
- 下水汚泥のエネルギー化率を向上させたい
- 下水処理の広域化検討に伴い、下水汚泥を燃料として有効利用したい
- 下水汚泥の処理における灰処理などの運営費用を低減したい
- CO₂排出量を削減して地球温暖化を防止するとともに、資源循環型社会を構築したい
東京電力グループからのご提案
下水汚泥の処理から、有効利用にいたるまで、
安定した「下水汚泥燃料化事業」をご提案いたします。
- 燃料利用先のご提案
- 東京電力グループのネットワークを活用した燃料利用先のご提案により、下水汚泥燃料化事業の事業スキーム構築も可能です。
- お客さまニーズに合わせたご提案
- 過去の事例に捉われず、お客さまのニーズにマッチするよう電力会社のグループ力を活かし、さらに設備メーカーと協働して下水汚泥燃料化事業をご提案いたします。
セールスポイント
- 豊富な運転・維持管理ノウハウ
- 東京電力グループのノウハウを燃料化設備の運転・維持管理業務に活かした、安定的な事業運営をご提案いたします。
- 日本最大級の設備運営実績
- 東京都下水道局さまより受注した下水汚泥燃料化設備は、脱水汚泥を300t/日処理する国内 最大級の設備です。弊社は、上記の設備を2基(300t/日×2)受注し、設計・建設・運転・維持管理を請負っております。
- 上記下水汚泥燃料化設備において、10年以上にわたる運転・維持管理実績を有しております。
詳細情報
- 価格帯
- 設備状況などにより変動幅が大きいため、詳細は別途お見積もりの上、ご提案をさせていただきます。
- 標準工期(納期)
- 設備規模に応じて約2~3年
- 留意事項
- お客さまのニーズや、設備規模に応じて、最適な設備提案が可能であるため、処理対象となる下水汚泥や廃棄物のボリューム、導入目的などをお聞かせください。
商品・サービスのイメージ

採用事例
主な
納入先
納入先
- 東京都下水道局さま 砂町水再生センター
東部スラッジプラント内(東京都江東区新砂)にご採用いただいております。
おすすめしたい
お客さま
お客さま
サービス
区分
区分
栃木
◯
群馬
◯
茨城
◯
埼玉
◯
千葉
◯
東京
23区
◯
多摩
◯
島嶼
地域
地域
◯
神奈川
◯
山梨
◯
静岡
富士川
以東
以東
◯
全域
◯
福島
猪苗代
◯
浜通り
◯
全域
◯
長野
松本
◯
全域
◯
新潟
信濃川
◯
全域
◯
日本
全国
全国
◯
海外
―
下水汚泥燃料化事業に関する
ホームページはこちら
ホームページはこちら
▶︎商材に関する詳しいご紹介やご質問は、企業一覧ページ内記載の、
バイオ燃料(株)までお問い合わせください。