組織外のGHG(温室効果ガス)排出量・エネルギー消費量
組織外のエネルギー消費量(スコープ3) <GRI 302-2, 305-3>
組織外で消費されるエネルギーは、組織内のエネルギー消費に比べ極めて小さく、また、適切な算定方法が存在しないことから、算定・報告の対象外としています。
なお、販売する商品・サービスの特性ならびに事業の特性上、⑧上流部門のリース資産、⑨下流部門における輸送と流通、⑩販売した製品の加工、⑪販売した製品の使用(電気の場合)、⑫販売した製品の廃棄後の処理、⑬下流部門のリース資産、⑭フランチャイズ、でのエネルギー消費はゼロです。
スコープ3排出量 カテゴリ |
排出量(万t-CO2) |
算定方法 |
||
---|---|---|---|---|
2017年度 |
2016年度 |
|||
上流部門 | ①購入した商品・サービス | 0.2 | 0.2 | 購入した紙の金額×係数※1 |
②資本財 | 199.7 | 187.6 | 設備投資額×係数※2 | |
③燃料及びエネルギーに関連する活動 | 2,026.5 | 2,340.2 | 上流の燃料輸送等による排出、 購入した電気の製造過程における上流側の排出 |
|
④上流部門における輸送と流通 | 249.6 | 261.9 | 電力中央研究所「日本における発電技術のライフサイクルCO2排出量総合評価(Y06)」に基づき算定 | |
⑤事業によって発生する廃棄物 | 2.9 | 3.1 | 主な産業廃棄物(石炭灰、脱硫石膏、廃コンクリート柱、金属くず等)の排出量×係数※3 | |
⑥出張 | 0.5 | 0.4 | 従業員数×係数※4 | |
⑦従業員の通勤 | n/a | n/a | ||
⑧上流部門のリース資産、その他の上流部門 | 0.0 | 0.0 | ||
下流部門 | ⑨下流部門における輸送と流通 | 0.0 | 0.0 | |
⑩販売した製品の加工 | 0.0 | 0.0 | ||
⑪販売した製品の使用 | n/a | n/a | ||
⑫販売した製品の廃棄後の処理 | 0.0 | 0.0 | ||
⑬下流部門のリース資産 | 0.0 | 0.0 | ||
⑭フランチャイズ | 0.0 | 0.0 | ||
⑮投資、その他の下流部門 | n/a | n/a | ||
合 計 |
2,479.4 | 2,793.4 |
注
算定には「サプライチェーンを通じた組織の温室効果ガス排出等の算定のための排出原単位データベース「(Ver2.4) 2017.3 環境省 経済産業省」を用いた。
「n/a」は算定していないの意。
※1 購入金額あたりの排出原単位
※2 資本財の価格当たり排出原単位(電力・ガス・熱供給)
※3 廃棄物種類・処理方法別排出原単位
※4 従業員あたりの排出原単位