電力供給設備
電圧別送電設備
2024年度末現在
| 電圧 (万V) |
架空 | 地中 | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 電線路亘長(km) | 回線延長(km) | 支持物数(基) | 電線路亘長(km) | 回線延長(km) | |
| 50 | 2,542 | 4,696 | 5,478 | 40 | 79 |
| 27.5 | 1,171 | 2,323 | 3,150 | 412 | 1,163 |
| 15.4 | 2,898 | 5,910 | 9,757 | 320 | 799 |
| 6.6 | 7,746 | 15,015 | 24,756 | 3,753 | 7,071 |
| 5.5以下 | 468 | 509 | 6,515 | 2,027 | 3,580 |
| 計 | 14,825 | 28,453 | 49,656 | 6,551 | 12,692 |
(注)
- 亘長とは線路の2点間の長さ(支持物間の水平距離)の合計をいい、回線延長とは線路の回線別の亘長を合計したものである。
- 電気事業会計規則の改正(2000年3月29日施行)に伴い、1999年度より2万V以上の配電設備を送電設備として整理した。
- 小数点以下を四捨五入しているため、合計値が合わない場合がある。
関連リンク
-
安定供給を支える設備(送電線) https://www.tepco.co.jp/pg/electricity-supply/operation/line.html 安定供給を支える設備(送電線)について、詳しくはこちらでご紹介しています。











