2020年10月28日
東京電力ホールディングス株式会社

 当社は、本日、2020年度第2四半期(2020年4月1日~9月30日)の連結業績についてとりまとめました。

 連結の経常損益は、引き続き、グループ全社を挙げた継続的なコスト削減に努めたものの、競争激化や新型コロナウイルス感染症の影響などにより、東京電力グループの販売電力量が、前年同期比8.3%減の1,025億kWhとなったことなどにより、前年同期比10.1%減の2,248億円の利益となりました。

 また、特別損失に原子力損害賠償費677億円を計上したことや、前年度に計上した特別利益の反動減などから、親会社株主に帰属する四半期純損益は、前年同期比64.7%減の1,486億円の利益となりました。

連結決算

【セグメント別の経常損益】
 2020年度第2四半期のセグメント別の経常損益については、以下のとおりです。
・東京電力ホールディングス株式会社の経常損益は、基幹事業会社からの受取配当金の減少や東京電力エナジーパートナーへの卸電力販売の減少などにより、前年同期比809億円減の633億円の利益となりました。
・東京電力フュエル&パワー株式会社の経常損益は、株式会社JERAにおいて、燃料費調整制度の期ずれ影響が好転したものの、需給収支が悪化したことなどにより、前年同期比131億円減の453億円の利益となりました。
・東京電力パワーグリッド株式会社の経常損益は、新型コロナウイルスの影響などによるエリア需要減があったものの、低圧需要の増加による託送収益の増加などにより、前年同期比39億円増の1,238億円の利益となりました。
・東京電力エナジーパートナー株式会社の経常損益は、競争激化や新型コロナウイルスの影響などにより、売上高の減少があったものの、東京電力ホールディングスからの購入電力の減少などにより、前年同期比24億円増の459億円の利益となりました。
・東京電力リニューアブルパワー株式会社の経常損益は、東京電力エナジーパートナーへの卸電力販売の増加などにより、前年同期比185億円増の367億円の利益となりました。

セグメント別の経常損益

以 上

添付資料

・「決算短信等」についてはこちらをご覧ください。
・「特別損益の計上に関するお知らせ」についてはこちらをご覧ください。