初めての方へ
でんき工事コーナーの利用規約および利用申請は こちら からご確認いただけます。
IDとパスワードの再発行をご希望の方
ID・パスをお忘れの方、ロックがかかった方は こちら
東京電力エリア内のお申込みをいただく電気工事店さま
お申込みのエリアが東京電力エリア内の場合は、お申込み前にこちら をご確認ください。
ご利用可能時間帯 毎日6:00~24:00
※システムメンテナンス都合等により、ご利用いただけない場合があります。
<留意事項>
●電気工事のお申込みは「でんき工事コーナー」でのお申込み後、東京電力パワーグリッド「Web申込システム」での設備情報登録をもって申込完了となりますので、ご注意ください。
●電気工事お申込みに関する各種問い合わせ先は、こちらをご参照ください。
<お知らせ事項(2025/1/6掲載)>
お申込み時に、『「電気需給契約における重要事項」ボタンを押下後、次画面へすすめない』といったお問い合わせを多くいただいております。
同様の事象が発生しましたら、こちらをご参照ください。
初めてご利用の方はこちら
IDとパスワードの再発行をご希望の方はこちら
よくあるご質問についてはこちら
お申込み時のよくある不備事例についてはこちら
でんき工事コーナーの操作方法についてはこちら
お申込みに必要な書類についてはこちら
各料金プランについてはこちら
電力会社エリア毎のお申込み方法についてはこちら
集合住宅一括申込み機能についてはこちら
変更・取消のお申込みについてはこちら
契約情報照会のお申込みについてはこちら
公衆街路灯の一括お申込み方法についてはこちら
(東京電力エリア内)工事費等一括支払いについてはこちら
再生可能エネルギー発電設備に関するお申込みは こちら
申込内容の変更・取消のお申込みは、変更・取消申込書を添付のうえメールにてメール件名に「新増設申込変更・取消申請」と記載のうえお申込みください
new!
『変更・取消申込書』につきまして、頂戴したご意見等を踏まえ改定いたしました。
従前の申込書がお手元にある場合は、差替の上ご使用をいただきますようお願いいたします。
また、『連記式変更申込書』も追加いたしましたので、お申込みの内容に応じてご使用ください。
※「変更」する場合で、でんき工事コーナーの申込状況が、【一時保存/申込受付待ち/再申込待ち】のいずれかの場合は、でんき工事コーナーの「修正」ボタンより変更をお願いたします。
※「取消」する場合で、でんき工事コーナーの申込状況が、【一時保存/再申込待ち】のいずれかの場合は、でんき工事コーナーの「取消」ボタンより取消をお願いいたします。
※本メールでの受付は、お申込みの変更および取消手続き専用となります。他のご用件に関する受付や照会は、ご用件を承ることが出来ませんので、予めご了承いただきますようお願いいたします。
※「変更」する場合で、でんき工事コーナーの申込状況が、【落成登録完了】以降の場合は、東京電力パワーグリッドの「Web申込システム」にて一旦落成取消をいただいた上で、変更を承る場合がございます。
※メールを送信いただく際は、「5MB(メガバイト)」以内の容量で送信をいただきますようお願いいたします。(超過すると受信できない場合がございます。)
※送電完了後の臨時電灯・電力のご契約名義の変更をご希望の場合については、申込書が異なりますので、こちらからご確認ください。
申込内容の変更・取消のお申込み送付先
東京電力エナジーパートナー株式会社
業務センター
E-mail: tepco-ep-gyoumuc36@tepco.co.jp
※ 2024年12月31日お申込み分をもちまして、「負荷設備カード」の照会業務を終了させていただきます。詳しくは、お知らせ一覧をご確認ください。
増設・減設お申込みなどで契約情報照会される場合、書面(契約情報照会申込書)によるお申込みをお願いします。
お申込みは、契約情報照会申込書を添付のうえメールにてお申込みください
・照会にあたっては、ご契約者様もしくは電気料金支払者様の同意が必要です。
・東京電力エナジーパートナーとご契約中のお客さま情報のみ開示が可能です。
他小売電気事業者さまとご契約中の場合は、ご契約先の小売電気事業者さまへお問い合わせください。
・申込状況によっては、回答までに1週間程度お時間をいただく場合がございますので、予めご了承ください。
・お申込みの際は、契約情報照会申込書(Excel)の形式は変更せず、Excel形式のまま添付をお願いします。
new!
2025.1月「契約情報照会申込書」を改定いたしました。
従前の申込書がお手元にある場合は、差替のうえご使用をいただきますようお願いいたします。
設備照会申込書 送付先
東京電力エナジーパートナー株式会社
業務センター
E-mail: tepcoep-syoukai@tepco.co.jp
お申込み~送電完了までの所要日数の目安(小規模工事の場合)
従来のお申込みに比べ、①申込受付②託送受付の工程が必要となりますので、お早目のお申込みについてご協力をお願いいたします。(従来より約1週間の期間が必要となります)
なお、東京電力エリア内のお申込みで工事費負担金等が発生する場合、お支払い後の工事着手となりますが、工事費負担金等のご請求までに上記所要日数に加え2~3営業日必要となりますので、お早目のお申込みにご協力をお願いいたします。
自由化前の料金プラン(従量電灯等)でご契約中の需要場所に対する電気工事のお申込みの際に、工事完了後の適用プランを自由化後の料金プラン(スマートライフプラン等)で選択される場合、電気工事の手続きとは別に、工事完了後に当社より東京電力パワーグリッドへ切替手続きが必要となるため、自由化後の料金プランへの切り替え日は、調査完了後、1週間程度後となりますので予めご了承ください。
※切り替え日についてはご契約者さまへお知らせする「契約内容通知書」にてご確認をお願いいたします。
「でんき工事コーナー」をご利用いただくには、事前に登録が必要です。
「利用規約を確認・同意のうえ、「利用申請書」に必要事項を記載し、当社業務センター宛にメールにてお申込みください。
後日、お申込みに必要な「ユーザーID」と「初期パスワード」をお知らせいたします。
※なお、東京電力パワーグリッド株式会社への電気工事店登録番号をお持ちでない場合は、「電気工事業者登録証」もしくは「みなし登録電気工事業者届出受理証」の写し(いずれも有効期限内のもの)を併せて添付のうえお申込みください。
※主任技術者さま、その他の方用の利用申請書はこちら
利用申請書 送付先
東京電力エナジーパートナー株式会社
業務センター
E-mail: tepcoep-idpw@tepco.co.jp
以下のお申込みの場合、添付書類が必要となりますのでご準備のうえ必ず添付をお願いします。
■動力プランの契約変更:動力プラン申込書別紙
■従量電灯Cの回路契約・臨時電灯で特殊回路がある場合:回路契約申込書別紙
※負荷設備契約の場合は負荷設備仕様書、集合住宅など同一建物に複数の契約がある場合は平面図および幹線系統図の添付が必要です。
※集合住宅のお申込み時に「集合住宅容量・件数一覧」を添付いただくことで、東京電力パワーグリッドによる設備形成手続きを円滑に実施することができます。ご提出にご協力いただきますようお願いいたします。
(様式はこちらから「集合住宅(低圧用)容量一覧表」をダウンロードしてください。)
※EV(電気自動車)等の充電器のお申込みの場合で、特例需要場所の適用をご希望される場合は、「特例区域等の適用に関する確認書」のご提出が必要です。
(様式はこちらから「特例区域等および需要場所間の電力融通適用に関する確認書」をダウンロードしてください。また、入力例はこちらからご確認ください。)
2022年9月より、集合住宅の新設申込を一括してお申込みいただける機能を追加いたしました。
<ご利用条件>
【申込種別】新設 (2件以上の集合住宅および2世帯住宅などの新設申込みが対象となります。)
【対象プラン (東京電力エリア内の以下プランが対象)】
<特定小売供給約款>従量電灯A/B/C(負荷設備契約を除く)
<電気需給約款[低圧]>スタンダードS/L、スマートライフS/L、くらし上手S/L/X、夜トク8、夜トク12
操作方法など詳細はこちらをご確認ください。
建物情報(建物名・棟・部屋番号)入力についてのご注意点についてはこちらを参照ください。
印刷してご覧になる場合は、こちらもご利用ください。
一括申込を希望の方はこちら
※ただし、以下のすべてに該当する場合に限ります。
該当しない項目がある場合は、でんき工事コーナーより個別にお申込みください。また、一括でのお申込みの場合、弊社へのお申込み後、東京電力パワーグリッド株式会社の調査完了まで数ヶ月を要するため、該当する場合であっても調査完了までお急ぎの場合は、でんき工事コーナーより個別にお申込みください。
◇「契約変更」のお申込みで、契約変更前後の負荷設備容量が400VA以下である
(「新設」・「撤去」は対象外となります)
◇お申込み件数が10件以上である
◇お申込み対象のご契約種別が「公衆街路灯A」である
◇1契約で負荷設備の種類(容量)が1種類である
◇電気料金のご請求方法が「まとめ請求」である
◇弊社とご契約中である(廃止中でない)
街路灯申込ツールのご利用方法についてはこちら
お申込みご留意事項についてはこちら
一括申込みに関するよくあるご質問についてはこちら
東京電力パワーグリッド(株)にて開始したサービスであり、お申込みにより発生した工事費(臨時工事費・諸工料)を一括してお支払いいただくことができます。
<ご利用条件>
◇東京電力エリア内のお申込みであること。
◇お祭り等のイベントや集合住宅改修等の複数申込み分であること。
また、対象申込みの東京電力パワーグリッド(株)受持事業所が同一事業所であること。
◇一括してお支払いいただく工事費が10件以上であること。
◇既に東京電力パワーグリッド(株)より請求を受けている工事費であること。
◇工事費のお支払いを東京電力パワーグリッド(株)指定の口座へお振り込みいただけること。
(お振込手数料はお支払者さまのご負担となります。)
※ご利用条件等の詳細は、東京電力パワーグリッド(株)各受持事業所までお問い合わせください。
<ご利用方法>
1.「工事費等一括支払い一覧表(以下、一覧表)」を以下よりダウンロードし、ファイルを開く。
2.一覧表へ一括支払いを希望するお申込みの「店所番号」「設計番号」「ご請求金額」を入力し、ファイルを保存する。
3.一覧表へ入力した代表申込を『東京電力パワーグリッド(株)「Web申込システム」』より検索する。
4.検索したお申込みへ「工事費等一括支払い一覧表」ファイルを添付する。
5.2~3営業日以降、弊社 東京電力エナジーパートナー(株)より「工事費等一括支払いのご案内」をメールにて送付するため、指定の口座へ工事費のお支払いをいただく。
6.お振込み完了後、上記5で届いたメールへ振込完了がわかる振込明細票等を送付いただく。
電気のご契約につきまして、供給設備の新設やご契約容量を増加された場合は、その契約内容を1年間継続してご使用いただくことを原則としております。
そのため、1年未満でご契約を廃止またはご契約容量を減少された場合は、当該ご契約期間の電気料金につきまして臨時電灯または臨時電力を適用したものとして、すでにお支払いいただいた料金との差額を精算させていただくことになります。
また、供給設備の新設やご契約容量を増加された際、一般送配電事業者が供給設備の工事を行っている場合は、工事費につきましても精算させていただくことがございます。
※1年とは、電気のご使用開始日または増加の日から1年目の日(翌年同日の前日)をいいます。
【対象プラン】
<特定小売供給約款>従量電灯C、低圧電力、農事用電力
再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法の改正により、2017年4月1日以降に新たに接続契約を締結する購入契約については買取主体が小売電気事業者から一般送配電事業者へ変更となりました。(制度変更の詳細はこちら)購入のお申込みは一般送配電事業者へお申込みください。なお2017年3月31日までに当社とご契約いただいている購入契約については、引き続き当社との契約が継続いたします。契約変更や設備変更につきましては、当社までお申込みください。
※2020年4月よりお申込書の送付先が変更となりました。詳しくはこちら
○契約要項
<電力受給に関する要綱>
<系統連系に関する要綱>
東京電力パワーグリッド株式会社の電線路と連系を行なうにあたっては、売電先を問わず、予め下記要綱をご承諾いただきます。
(低圧電線路と連系を行なう場合)
●再生可能エネルギー発電設備に関するお申込み時における「東電PGWeb申込システム」関連の変更点について、詳しくはこちらを参照ください。
●落成連絡方法について、詳しくはこちらを参照ください。
new!
2023.10月からのインボイス制度導入に伴う、電力受給契約(変更)申込書の一部変更についてはこちらを参照ください。
メール | 郵送 | ||
---|---|---|---|
お申込み 書類 |
契約 変更 |
||
新設 | |||
宛 先 | 契約 変更 |
○既設受給契約の契約変更 |
〒115-8790 |
新設 |
○FIT法によらない受給契約の新設 |
メール | 郵送 | |
---|---|---|
お申込み書類 | ||
宛 先 |
○2017年3月31日までにお申込分の変更および取消 |
〒115-8790 |
お申込み手続き等について(低圧で系統連系されるお客さま)
○お申込み書類のダウンロード
○申込方法
でんき工事コーナーより上記必要書類を添付の上お申込みください。
※「売電契約のない系統連系」をご希望の場合は、「逆潮流なし」 としていただく必要(*)がございます。
(*)技術協議により,逆電力継電器(RPR)等を設置していただく場合があります。
※「逆潮流あり」の場合は、「売電契約がある系統連系」と同様のお申込みが必要となります。
・買取先が弊社の場合は、「FIT法によらない受給契約の新設のお申込み」としてお申込みください。
・買取先が他小売電気事業者の場合は、各小売電気事業者へお申込み方法をご確認ください。