尾瀬に行く

尾瀬の動植物 湿原

オタカラコウ(雄宝香)キク科メタカラコウ属

オタカラコウ(雄宝香) キク科メタカラコウ属

山深い湿地に生え、高さは1~2メートルになります。根元から生える葉は大きく、長さも幅も30センチ程ほどになります。花は茎の先端部に、遠目には穂のような状態で数多く咲き、1つの花に花弁の数は5枚。タカラコウとは防虫剤や香料にされる竜脳香のことで、根の香りに由来します。

  • 尾瀬と東京電力 トップへ
  • 尾瀬を知る トップへ

ページトップへ

ページの先頭へ戻ります

  1. HOME
  2. 尾瀬とTEPCO
  3. 尾瀬の動植物
  4. 尾瀬の動植物18 オタカラコウ
公式アカウント:
  • 東京電力 公式Xアカウントのご案内ページへリンクします
  • facebook公式アカウントサイトへリンクします
  • Instagram公式アカウントサイトへリンクします
  • youtube公式アカウントサイトへリンクします
  • 東京電力 公式LINEアカウントのご案内ページへリンクします