尾瀬に行く

尾瀬の動植物 樹林

オオカメノキの実(大亀の木の実) スイカズラ科ガマズミ属

オオカメノキの実(大亀の木の実) スイカズラ科ガマズミ属

葉を虫に食われやすいため、別名ムシカリと言い、山地の半日陰に生えています。1対の葉のある短い枝の先につぶ状の花をつけます。中心は小さな花でその周辺にある装飾花の花弁は大きく、一本の茎で2種類の花の形が楽しめます。実ははじめは赤く、次第に黒く熟してゆきます。

  • 尾瀬と東京電力 トップへ
  • 尾瀬を知る トップへ

ページトップへ

ページの先頭へ戻ります

  1. HOME
  2. 尾瀬とTEPCO
  3. 尾瀬の動植物
  4. 尾瀬の動植物29 オオカメノキの実
公式アカウント:
  • 東京電力 公式Xアカウントのご案内ページへリンクします
  • facebook公式アカウントサイトへリンクします
  • Instagram公式アカウントサイトへリンクします
  • youtube公式アカウントサイトへリンクします
  • 東京電力 公式LINEアカウントのご案内ページへリンクします