INSIDE FUKUSHIMA DAIICHI




音声をONにしてご覧ください。
大量の通信が発生するため、
Wi-Fi環境下でご覧になることを推奨します。

LOADING...

Start

TEPCO

© Tokyo Electric Power Company Holdings, Inc.

この付近の放射線量

μSv/h

i

これらのタンクには何が入っているの?

多核種除去設備等で浄化処理を行い62種類の放射性物質を低減し
「多核種除去設備等の処理水*」として貯蔵しています。

「多核種除去設備等の処理水」の表記について
トリチウムを除き告示濃度比総和1未満の処理水は「多核種除去設備等の処理水」又は「処理水」
十分に処理していない処理水は「多核種除去設備等の処理水(告示比総和1以上)」
2つを併せて示す場合は「処理水*」と表記しています。

タンクの大きさは?

タンクには、様々な種類がありますが、
標準タンクは、1基あたり約1,000m3です。

1Fの敷地内にはどれくらいタンクがあるの?

2021年1月時点、敷地内には約1,061基のタンクがあり、
約124万トンの処理水*を保管しています。
2020年12月末までに約137万m3分のタンクの設置を完了しています。
詳しくは、処理水ポータルサイトをご覧ください

「多核種除去設備等の処理水」の表記について
トリチウムを除き告示濃度比総和1未満の処理水は「多核種除去設備等の処理水」又は「処理水」
十分に処理していない処理水は「多核種除去設備等の処理水(告示比総和1以上)」
2つを併せて示す場合は「処理水*」と表記しています。

タンクの下にあるテントはなに?

テントは、雨水が堰内に入らないようにするために設置したものです。
万が一、タンクから漏えいがあった場合でも、
漏れ出た水の量を正確に計測・分析できます。

白、灰色、水色のタンクに違いはある?

製造したメーカーにより色が違います。
性能に違いありませんので、ご安心ください。

処理水はずっとタンクで保管されるの?

タンクに貯蔵されている「多核種除去設備等の処理水*」を今後どのように取り扱うかについては、処理水の扱いに関する国の小委員会での議論、 地元をはじめ関係者の皆さまのご理解・調整も踏まえて、 国から基本的な方針が示される予定です。
当社は、処理水*をタンクで安全に管理しながら、国の方針を踏まえて、
関係者の皆さまのご意見を伺いつつ、丁寧なプロセスを踏んで、適切に対応してまいります。
今後の処理水*について詳しくは、処理水ポータルサイトをご覧ください

「多核種除去設備等の処理水」の表記について
トリチウムを除き告示濃度比総和1未満の処理水は「多核種除去設備等の処理水」又は「処理水」
十分に処理していない処理水は「多核種除去設備等の処理水(告示比総和1以上)」
2つを併せて示す場合は「処理水*」と表記しています。

マップを見るView Map

Guide navi