尾瀬に行く

尾瀬の動植物 湿原

ヤチヤナギ(谷地柳) ヤマモモ科ヤマモモ属

ヤチヤナギ(谷地柳) ヤマモモ科ヤマモモ属

日本の北部、低湿地に多く分布しています。尾瀬では尾瀬ヶ原の上田代、中田代で多く見られるようです。ぱっと見るとヤナギに似ているのですが、ヤナギの仲間ではありません。谷地(低湿地)に生え、ヤナギに似ているところからこの名前がついたようです。雌花と雄花が別々の株に生じる雌雄異株の植物です。別名エゾヤマモモ。

  • 尾瀬と東京電力 トップへ
  • 尾瀬を知る トップへ

ページトップへ

ページの先頭へ戻ります

  1. HOME
  2. 尾瀬とTEPCO
  3. 尾瀬の動植物
  4. 尾瀬の動植物6 ヤチヤナギ
公式アカウント:
  • 東京電力 公式Xアカウントのご案内ページへリンクします
  • facebook公式アカウントサイトへリンクします
  • Instagram公式アカウントサイトへリンクします
  • youtube公式アカウントサイトへリンクします
  • 東京電力 公式LINEアカウントのご案内ページへリンクします