7月は、至仏山の山開きでスタートを切りました。いよいよ、本格的な夏のシーズンです。一方、天気はすぐれず、じめじめとした日々が続いているようです。そんなお天気に負けるものかと、尾瀬ヶ原ではワタスゲが広がり、色とりどりの様々な植物が顔を出し始めました。
さて、今回は、竹内と桑原が「TEPCOのECO対談」で脳科学者の茂木健一郎さんと尾瀬に行ってきた様子や至仏山で見られる植物をご紹介します。ぜひご覧ください。
平成22年7月11日
7月は、至仏山の山開きでスタートを切りました。いよいよ、本格的な夏のシーズンです。一方、天気はすぐれず、じめじめとした日々が続いているようです。そんなお天気に負けるものかと、尾瀬ヶ原ではワタスゲが広がり、色とりどりの様々な植物が顔を出し始めました。
さて、今回は、竹内と桑原が「TEPCOのECO対談」で脳科学者の茂木健一郎さんと尾瀬に行ってきた様子や至仏山で見られる植物をご紹介します。ぜひご覧ください。

(7月1日 鳩待峠)

(6月30日 至仏山)

(6月30日 至仏山)

(6月30日 至仏山)

(6月28日 上田代)

(6月28日 長沢道)

(6月28日 上田代)

(7月4日 鳩待~山ノ鼻間)

(7月3日 尾瀬ヶ原)

(6月28日 牛首周辺)

(6月20日 尾瀬ヶ原)

(6月20日 尾瀬ヶ原)

(6月20日 東電小屋)

(6月21日 鳩待峠)

(6月21日 至仏山荘)

(6月22日 至仏山荘)
次回は、7月下旬頃、至仏山環境調査、スタッフたちの活躍の様子などを中心にお届けします。
All Rights Reserved. Copyright © 1995-. TEPCO