尾瀬に行く

尾瀬の動植物 湿原

エゾリンドウ(蝦夷竜胆) リンドウ科リンドウ属

エゾリンドウ(蝦夷竜胆) リンドウ科リンドウ属

尾瀬沼周辺や尾瀬ヶ原などの湿性草原に生えます。秋の終わりに咲く花で、この花が終わるといよいよ尾瀬も冬を迎えるのです。草の丈は30~80センチ程、花は茎の頂部に5~20個程度、また上部の付け根にも数個づつ咲きます。葉は対面状に生え、長さ6~10cmの尖った形をしています。

  • 尾瀬と東京電力 トップへ
  • 尾瀬を知る トップへ

ページトップへ

ページの先頭へ戻ります

  1. HOME
  2. 尾瀬とTEPCO
  3. 尾瀬の動植物
  4. 尾瀬の動植物48 エゾリンドウ
公式アカウント:
  • 東京電力 公式Xアカウントのご案内ページへリンクします
  • facebook公式アカウントサイトへリンクします
  • Instagram公式アカウントサイトへリンクします
  • youtube公式アカウントサイトへリンクします
  • 東京電力 公式LINEアカウントのご案内ページへリンクします