福島第二原子力発電所構内でのモニタリングポスト計測状況
福島第二原子力発電所構内のモニタリングポスト(MP-1~7)において測定している空気中の放射線量の測定結果をお知らせいたします。
計測地点

計測グラフ

計測値
- MP単位:μSv/h 風速単位:m/s
○計測値
(2023/11/29 10:00)
MP-1 | MP-2 | MP-3 | MP-4 | MP-5 | MP-6 | MP-7 | 風向 | 風速 | 感雨 |
0.149 | 0.136 | 0.215 | 0.203 | 0.211 | 0.121 | 0.079 | - | CALM | 無 |
MP単位:μSv/h 風速単位:m/s
※風向・風速は、気象観測計による排気筒頂部と同じ高さの測定値。
※風向・風速は、豪雨等により正確に測定できない場合があります。
※風速が0.5m/s未満の場合は、風向は「-」、風速は「CALM」と表記されます。
お知らせ
当日分のデータ(00:00~23:50)については、翌日の00:10に「◆過去の計測結果(2012年10月17日以降)」へ掲載されます。
設備の不具合および清掃・点検保守作業等により、データが欠測する場合があります。
点検中は、当該モニタリングポストのデータが欠測しますが、その間は他のモニタリングポストによる監視を行います。
過去の計測結果
天気と放射線の関係について
空気中の放射線量については、天気によって変動します。一般に、雨が降ると空気中の自然の放射性物質が地表に落とされ上昇します。
一方、雨による水たまりや積雪ができると、大地からの放射線が水や雪によって遮られ低下します。