- AIが翌日の天気予報から太陽光発電量を予測、ご家庭の消費電力を考慮し、深夜の充電量を自動でコントロールします。翌日は、太陽光の余剰電力を最大限充電します。
- AIがご家庭の電気の使用状況を学習し、充放電スケジュールを自動で作成、エネルギーの使い方を最適化します。






V2H(Vehicle to Home)は、電気自動車(EV)を充電するだけでなく、
EVに貯めた電気をご家庭で使用できるシステムです。
太陽光の余剰電力をEVへ充電し、V2Hを活用して他の時間帯にご家庭で使用することで、太陽光の電気を有効活用でき、電気代を節約できます。
時間帯別電気料金メニューの場合、料金が安い時間帯にEVへ充電し、高い時間帯にEVの電気をご家庭で使用することで、更に電気代を節約できます。

東京電力エナジーパートナー(株)
「スマートライフS・L」「再エネ買取標準プラン」(2024年3月1日時点)の場合。
税込価格。電気料金に燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金は
含まれない。
売電価格は太陽光発電の容量が10kW未満の場合。
V2Hがあれば、もしもの停電の時に、EVを非常用電源として活用できます。普段と同じように電気を使用できるため、安心です。

非常用電源として利用する際には、V2Hの起動操作が必要となります。
放電動作中に停電が復旧すると、自動的に停電前のモードに戻ります。

賢いAIが安心で快適なくらしをサポートします。
AIがご家庭の電気の使用状況を学習し、自動で最適な運転をしてくれます。
手間なく、さらに電気代を節約できます。

深夜の割安な電気でEVを充電します。
昼間に太陽光の余剰電力をEVへ充電します。

AIが翌日の天気予報から太陽光発電量を予測し、余剰電力を最大限EVへ充電するよう、深夜の充電量をコントロールします。
深夜の割安な電気と、翌日の太陽光の電気でおトクに充電します。
時間帯別電気料金メニューを契約し、太陽光発電を保有かつ卒FIT(売電単価<買電単価)のご家庭を想定しています。
EVの離脱や、急激な電力使用量の変化などにより、経済性の効果が得られない場合があります。


時間帯別電気料金メニューを契約し、太陽光発電を保有かつ卒FIT(売電単価<買電単価)のご家庭を想定しています。
EVの離脱や、急激な電力使用量の変化などにより、経済性の効果が得られない場合があります。
AI最適制御により実現される効果を含みます。
一部の車種において、自動充電制御や高速充電機能が利用できない場合があります。
ご家庭の消費電力をモニターしながらEVへ充電するため、ご契約容量の範囲内で充電を制御します。

V2Hなら、約2倍のスピードで充電ができます。

次の日に気象警報が出されていたら、充電を指示。翌日の停電に備えます。
初期設定が必要です。

EVの電気をご家庭に給電。バッテリーが大容量であれば、より長く給電が可能です。


DR(デマンドレスポンス)とは、電力需要と供給のバランスをとるために、電力消費者の使用量をコントロールすることです。 電力の需給ひっ迫、太陽光発電の出力制御といった社会的課題の解決策として、EVの充放電によるDRが注目されています。本製品はDRに対応可能な仕様となっています。




| 項 目 | EPJ-S60EV |
|---|---|
| 車両側電圧範囲 | DC150~450V |
| 充電電力(車両端) | 6.0kW未満 |
| 放電電力(車両端) | 6.0kW未満 |
| 電気方式(連系) | 単相3線式 AC202V 50/60Hz |
| 連系運転定格出力 | 5.5kW |
| 自立運転出力 | 5.5kVA |
| 外形寸法 | W445 × H1450 × D198mm (D:脚部、配線ボックス含むと279mm) |
| 本体質量 | 75kg |
| ケーブル | 7.5m |
| 設置場所 | 屋内外 |
| 使用温度範囲 | -20 ~ +40℃ (40℃以上は電力抑制有) |
| 冷却方式 | 自然空冷(内部FANあり) |
| 適合規格 | CHAdeMO(充放電規格)V2H DC版 EVPS-002 : 2018 2.1.1版 |
EIBSは、ダイヤゼブラ電機株式会社の登録商標です。


東京電力ホールディングス株式会社
エリアエネルギーイノベーション事業室
mail:aei-contact@tepco.co.jp
土・日・祝日・年末年始のお問い合わせについては
翌営業日以降に対応させていただきます。
東京電力グループ TEPCOホームテックお問い合わせフォーム
対応エリアは順次拡大中です。
© Tokyo Electric Power Company Holdings, Inc.