柏崎刈羽原子力発電所 > 広報・広聴活動 > 地域の声委員会(社内会議) > 平成19年12月16、17日 > 会場での質疑応答

地域の皆さまへの説明会

おハガキでいただいたご質問への回答

<質問> (柏崎市在住、男性)
 想定外の地震にも、本体に異常の無かった事は良かったと思う。しかし、

  1. 今回の様な規模を想定しなかった理由は
  2. 活断層は1本だけと言っていたのに、当初は何故見つけられなかったのか
  3. 当初の断層調査のデータが、非公開だったのは何故か。今は開示されているのか。

<回答>
 1.,2.については、調査当時の知見として震源となりうるものとは評価しておりませんでした。当時の断層の評価は、当社の調査結果のみならず、公的機関の調査結果も参考に検討しており、これらの評価でも活断層は示されておりませんでした。
 3.の断層調査の結果については、原子炉設置許可申請書に記載し、公開しております。調査結果の基となるデータは、申請書に添付しておりませんが、ご希望があれば公開してまいります。


<質問> (柏崎市在住、男性)
 初期消火体制の組織づくり、訓練、特に油火災の防火には格別の訓練が必要である。この点について格段の改革を望む。

<回答>
 24時間体制の消火班を発電所内に常駐させるとともに、化学消防車を配備いたしました。
 新たに編成した消火班については、より実践に即した訓練をつみ重ね、柏崎消防本部のご指導をいただきながら、体制の強化を図ってまいります。


<質問> (住所、氏名とも未記入)
  1. NISA通信(原子力安全・保安院の広報誌)vol.9表紙に「原発から9km離れた」とあるが、貴社は当初9kmと発表したが16kmに訂正したと思う。何故NISAは9kmなのか?
  2. 断層調査を貴社において行っているが、国・県が行うべき当事者の調査では?
     いろいろ意見がでているが国が直接参加することのない現在、貴社の調査(現在の)に第三者を入れることはできないのか(選体は県・市・村・○○の会など)。
 原発付近には三つの異なる活断層が走っているという話もあるが?

<回答>
  1. 発電所では地震計を設置しており発電所での揺れを観測しています、地震の規模(震源の位置、マグニチュードなど)は気象庁発表のものを利用しています。このため、気象庁の発表内容が変更になればそれに合わせて当社も変更することとなります。NISA(原子力安全・保安院)の編集内容については当社では把握できませんので、当社ではお答えすることは出来ません
  2. 現在行っている地質調査は、当社が調査会社に委託して実施しています。調査結果については国へ報告いたしますが、国での審査において外部の有識者にも確認をしていただいていることから、実施方法や調査結果については信頼していただけるものであると考えております。

 また、発電所付近の三つの異なる断層とはどの断層のことを言われているのか分かりませんが、発電所の敷地内や周辺地域で地下探査を行っておりますので、結果が出ましたら皆さまにお知らせいたします。


<質問> (柏崎市在住 女性)
 「東電は、東電は」の言葉をよく聞きますが自然(地震)の力には勝てるものではありません。大事故にならなくて、本当によかったと思っています。
 地震後、大変な御苦労の日々が続いている事と思いますが、点検、地質調査十分にお願いします。
 発電所に働いている皆様、体に気をつけがんばって下さい。今後の点検、調査状況の内容は、正しく説明お願いします。

<回答>
 今後も点検・調査、復旧をすすめてまいりますが、結果につきましては、新聞、テレビ、発電所広報誌(ニュースアトム)、インターネット、メールマガジンなど、さまざまなジャンルを通じて地域の皆さまに分かりやすくお伝えするとともに、本日開催させていただいております地域説明会など、あらゆる機会を捉えまして、地域の皆さまにお知らせしてまいります。
 このような発電所の状況につきましては、町内会やサークルなどでお集まりの際におじゃましてご説明させていただくミニ説明会(懇談会)も行っておりますので、是非ご用命くださいますようお待ち申し上げております。ご要望がございましたら広報部までご連絡をお願いします。
 引き続きのご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。


<質問> (柏崎市在住 男性)
 どんな小さなことでも(機械が動いていても、停止していても)公表して欲しい。
 いままでどうして発表しないのか?放射能が空気中、海水に漏れないから細かいことまで発表する必要がないという理由でないかと思われます。一般の者には疑えば切りがありません。
 私のような考えを持つ人がおりますが、如何なものか?

<回答>
 今回の地震にともない発生した放射性物質の放出は2件ございました。いずれも微量で県の評価委員会でも、環境への影響はなかったと評価いただいております。
 私どもは発電所で発生する全ての不具合を公表させていただいております。勿論、公表の仕方については、事象の軽重に応じて実施していますが、現在は、地震に伴う不具合については、週1回とりまとめてマスコミの方々へ公表するとともに、当社ホームページ上でも掲載しております。その他の不具合につきましては、地震のものと併せて月1回、同様の方法で公表しております。
 これからも地域の皆さまにご理解いただけるよう、情報公開と分かりやすいご説明に努めていく所存ですので、よろしくお願いいたします。


<質問> (広報に関して)
(長岡市在住 男性)
 Newsアトムによる広報活動、説明の開催、報道陣への公開によるテレビ放送等で発電所の状況が良く分かると同時に、東京電力の誠意が感じられました。
 今後とも、この態度を続けられ、一時も早い再開、復旧を祈っています。


(住所、氏名とも未記入)
 率直な気持ちを申し上げます。
 この度の地震で危険だから発電を止めるべきだとの強い意見もあるようですが、しかし、こんな大地震にもかかわらず、とにかく自動停止をしたことは事実です。地面の異状発生に伴い細部に事故が生じたのは当然で、例えば火災発生にしても、たき火程度ではありませんか。「針」ほどのことを「棒」ほどにものをいうのはどうかと思います。
 原発にもっと自信をもって根本的には大丈夫なんだと全国各所に宣伝してください。

<回答>
 広報活動へのご意見ありがとうございます。
 発電所の取り組みにつきましては、今後も新聞、テレビ、発電所広報誌など、あらゆる手段を通じて地域の皆さまに分かりやすくお伝えしてまいりますとともに、本日開催させていただいております地域説明会など、あらゆる機会を捉えまして当社の考えを地域の皆さまにご理解いただけますよう努めてまいります。
 あわせて、当社といたしましては、地域の皆さまから発電所にお越しいただき、発電所の状況について実際にご覧いただくことも重要と考えておりますので、さまざまな機会を通じてご案内させていただきたいと考えております。


<質問> (柏崎市在住 男性)
 今回の中越沖地震の報道について大変不満。地震に直撃されて、放射性物質が飛散しないというならば、それをなぜ強調しないのか?
 原発で一番の問題は放射性物質の飛散の有無です。原発敷地内の建物がこわれて、それだけで近隣の人は不安なんですが、刈羽の民家もたくさんつぶれています。米山が爆発以来の地震ですから建物がこわれるのは当り前。しかし、物質が飛散しないのは立派です。

<回答>
 マスコミ報道の影響の大きさを十分承知しているところです。私どもといたしましては、情報を迅速に公表するだけでなく、分かりやすく丁寧にご説明し、正しく報道していただくよう、努めてまいりたいと考えております。


<質問> (柏崎市在住 無記名)
 疑問に思っています。柏崎原発が出来、長岡などは放射能漏れ時の薬が配布されています。柏崎市民には一番近くにいて配布されていません。どうしてなのでしょうか?
 2000年問題の時など、市役所、東電に関係している人は持参していました。なぜ?回答お願いします。まず地元市民のことが一番では?

<回答>
 当社が当社並びに関連会社の職員に、ヨウ素剤を配布したことはございません。
 ヨウ素剤の配布や投与の指示は、万一の原子力災害の際に、国又や県の災害対策本部が、事故の状況から判断して決定されるものと承知しております。


<質問> (柏崎市在住 女性)
 原子力関係のニュースや情報は、出来るだけ得るようにしています。市民ネットや他団体と意見交換や知識や情報をいただくようにしています。
 私共も柏崎市民や刈羽村民の生の声を発信する集会を11月頃計画しています。東電の方々も是非、市民の声をお聞き下さい。
 地震直後、外に出て班9人が集まったとき「地震か。原発事故か。原発は止まったか。余震は逃げなくていいの」この言葉は、私の頭から離れません。

<回答>
 事業運営を進めるにあたり、地域の方々のご理解を得るのは当然であり、地域の皆さまにおかれましては、当社に対するさまざまなご意見をお持ちかと存じますので、是非お聞かせいただきたいと考えております。
 町内会やサークルなどでお集まりの際に、声をかけていただければ、皆様の地域にお伺いして、地域の皆さまの意見を聴かせていただきます。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Reader(無料)が必要です。
Adobe Readerのダウンロード新しいウィンドウで開く



ページの先頭へ戻ります

公式アカウント:
  • 東京電力 公式Xアカウントのご案内ページへリンクします
  • facebook公式アカウントサイトへリンクします
  • Instagram公式アカウントサイトへリンクします
  • youtube公式アカウントサイトへリンクします
  • 東京電力 公式LINEアカウントのご案内ページへリンクします