海水・河川水など発電所構外で採取した液体試料、および発電所構外の土壌・砂礫(砂・小石)、河川底泥や海底土など。
2022年度の分析結果
アーカイブ
計画一覧
海水
分析計画名称 | 廃炉協定(海水-南北放水口) | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-007-01 | ||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 廃炉協定に基づく測定 | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外北放水口(協定分)海水 (2022-放出・環境-007-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.002Bq/L | ||
Mn-54 | |||
Fe-59 | |||
Co-58 | |||
Co-60 | |||
Ru-106 | |||
Ce-144 | |||
Nb-95 | |||
Zr-95 | |||
Sr-90 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.5Bq/L | ||
pH | |||
塩素(Cl) | 1%(W) | ||
カルシウム(Ca) | 1ppm | ||
SS(浮遊物質) | 1ppm | ||
安定ストロンチウム(Sr) | 1ppm | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/四半期 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外南放水口(協定分)海水 (2022-放出・環境-007-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.002Bq/L | ||
Mn-54 | |||
Fe-59 | |||
Co-58 | |||
Co-60 | |||
Ru-106 | |||
Ce-144 | |||
Nb-95 | |||
Zr-95 | |||
Sr-90 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.5Bq/L | ||
pH | |||
塩素(Cl) | 1%(W) | ||
カルシウム(Ca) | 1ppm | ||
SS(浮遊物質) | 1ppm | ||
安定ストロンチウム(Sr) | 1ppm | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/四半期 | ||
分析結果 | CSV
※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 放水口海水分析 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2020-放出・環境-003-01 2月19日以前 2020-放出・環境-003-02 6月23日以前 2022-放出・環境-037-01 2月7日以前 2022-放出・環境-037-02 2月26日以前 2022-放出・環境-037-03 3月24日以前 2022-放出・環境-037-04 4月7日以前 2022-放出・環境-037-05 7月25日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月18日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 実施計画に基づく分析 | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外5,6号機放水口北側(Cs詳細)海水 (2022-放出・環境-037-05) |
Cs-134 | 0.001Bq/L | |
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 週1回 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外5,6号機放水口北側海水 (2022-放出・環境-037-05) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
K-40 | |||
全β放射能 | 5Bq/L | ||
Sr-90 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
全α放射能 | 3Bq/L | ||
Pu-238 | 0.00001Bq/L | ||
Pu-239+Pu-240 | 0.00001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 毎日 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外5,6号機放水口北側海水 Pu (2022-放出・環境-037-05) |
Pu-238 | 0.00001Bq/L | |
Pu-239+Pu-240 | 0.00001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/6ヶ月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外5,6号機放水口北側海水γ・β・H-3・α・Sr (2022-放出・環境-037-05) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
K-40 | |||
全β放射能 | 5Bq/L | ||
Sr-90 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
全α放射能 | 3Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外南放水口付近(Cs詳細)海水 (2022-放出・環境-037-05) |
Cs-134 | 0.001Bq/L | |
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 週1回 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外南放水口付近海水 (2022-放出・環境-037-05) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
K-40 | |||
全β放射能 | 5Bq/L | ||
Sr-90 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
全α放射能 | 3Bq/L | ||
Pu-238 | 0.00001Bq/L | ||
Pu-239+Pu-240 | 0.00001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 毎日 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外南放水口付近海水 γ・全β・H-3 (2022-放出・環境-037-05) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
K-40 | |||
全β放射能 | 5Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 毎日 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外南放水口付近海水 Pu (2022-放出・環境-037-05) |
Pu-238 | 0.00001Bq/L | |
Pu-239+Pu-240 | 0.00001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/6ヶ月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外南放水口付近海水γ・β・H-3・α・Sr (2022-放出・環境-037-05) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
K-40 | |||
全β放射能 | 5Bq/L | ||
Sr-90 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
全α放射能 | 3Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 一回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外5,6号機放水口北側(Cs詳細)海水 (2022-放出・環境-037-04) |
Cs-134 | 0.001Bq/L | |
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 週1回 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外5,6号機放水口北側海水 (2022-放出・環境-037-04) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
全β放射能 | 5Bq/L | ||
Sr-90 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
全α放射能 | 3Bq/L | ||
Pu-238 | 0.00001Bq/L | ||
Pu-239+Pu-240 | 0.00001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 毎日 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外5,6号機放水口北側海水 Pu (2022-放出・環境-037-04) |
Pu-238 | 0.00001Bq/L | |
Pu-239+Pu-240 | 0.00001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/6ヶ月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外5,6号機放水口北側海水γ・β・H-3・α・Sr (2022-放出・環境-037-04) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
全β放射能 | 5Bq/L | ||
Sr-90 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
全α放射能 | 3Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外南放水口付近(Cs詳細)海水 (2022-放出・環境-037-04) |
Cs-134 | 0.001Bq/L | |
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 週1回 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外南放水口付近海水 (2022-放出・環境-037-04) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
全β放射能 | 5Bq/L | ||
Sr-90 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
全α放射能 | 3Bq/L | ||
Pu-238 | 0.00001Bq/L | ||
Pu-239+Pu-240 | 0.00001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 毎日 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外南放水口付近海水 γ・全β・H-3 (2022-放出・環境-037-04) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
全β放射能 | 5Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 毎日 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外南放水口付近海水 Pu (2022-放出・環境-037-04) |
Pu-238 | 0.00001Bq/L | |
Pu-239+Pu-240 | 0.00001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/6ヶ月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外南放水口付近海水γ・β・H-3・α・Sr (2022-放出・環境-037-04) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
全β放射能 | 5Bq/L | ||
Sr-90 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
全α放射能 | 3Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 一回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外5,6号機放水口北側(Cs詳細)海水 (2022-放出・環境-037-03) |
Cs-134 | 0.001Bq/L | |
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 週1回 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外5,6号機放水口北側海水 (2022-放出・環境-037-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
全β放射能 | 5Bq/L | ||
Sr-90 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 1Bq/L | ||
全α放射能 | 3Bq/L | ||
Pu-238 | 0.00001Bq/L | ||
Pu-239+Pu-240 | 0.00001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 毎日 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外5,6号機放水口北側海水 Pu (2022-放出・環境-037-03) |
Pu-238 | 0.00001Bq/L | |
Pu-239+Pu-240 | 0.00001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/6ヶ月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外5,6号機放水口北側海水γ・β・H-3・α・Sr (2022-放出・環境-037-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
全β放射能 | 5Bq/L | ||
Sr-90 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 1Bq/L | ||
全α放射能 | 3Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外南放水口付近(Cs詳細)海水 (2022-放出・環境-037-03) |
Cs-134 | 0.001Bq/L | |
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 週1回 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外南放水口付近海水 (2022-放出・環境-037-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
全β放射能 | 5Bq/L | ||
Sr-90 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 1Bq/L | ||
全α放射能 | 3Bq/L | ||
Pu-238 | 0.00001Bq/L | ||
Pu-239+Pu-240 | 0.00001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 毎日 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外南放水口付近海水 γ・全β・H-3 (2022-放出・環境-037-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
全β放射能 | 5Bq/L | ||
H-3 | 1Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 毎日 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外南放水口付近海水 Pu (2022-放出・環境-037-03) |
Pu-238 | 0.00001Bq/L | |
Pu-239+Pu-240 | 0.00001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/6ヶ月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外南放水口付近海水γ・β・H-3・α・Sr (2022-放出・環境-037-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
全β放射能 | 5Bq/L | ||
Sr-90 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 1Bq/L | ||
全α放射能 | 3Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 一回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外5,6号機放水口北側(Cs詳細)海水 (2022-放出・環境-037-02) |
Cs-134 | 0.001Bq/L | |
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 週1回 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外5,6号機放水口北側海水 (2022-放出・環境-037-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
全β放射能 | 5Bq/L | ||
Sr-90 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 1Bq/L | ||
全α放射能 | 3Bq/L | ||
Pu-238 | 0.00001Bq/L | ||
Pu-239+Pu-240 | 0.00001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 毎日 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外5,6号機放水口北側海水 第1月曜日 (2022-放出・環境-037-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
全β放射能 | 5Bq/L | ||
Sr-90 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 1Bq/L | ||
全α放射能 | 3Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外5,6号機放水口北側海水 Pu (2022-放出・環境-037-02) |
Pu-238 | 0.00001Bq/L | |
Pu-239+Pu-240 | 0.00001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/6ヶ月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外南放水口付近(Cs詳細)海水 (2022-放出・環境-037-02) |
Cs-134 | 0.001Bq/L | |
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 週1回 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外南放水口付近海水 (2022-放出・環境-037-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
全β放射能 | 5Bq/L | ||
Sr-90 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 1Bq/L | ||
全α放射能 | 3Bq/L | ||
Pu-238 | 0.00001Bq/L | ||
Pu-239+Pu-240 | 0.00001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 毎日 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外南放水口付近海水 γ・全β・H-3 (2022-放出・環境-037-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
全β放射能 | 5Bq/L | ||
H-3 | 1Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 毎日 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外南放水口付近海水 第1月曜日 (2022-放出・環境-037-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
全β放射能 | 5Bq/L | ||
Sr-90 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 1Bq/L | ||
全α放射能 | 3Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 一回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外南放水口付近海水 Pu (2022-放出・環境-037-02) |
Pu-238 | 0.00001Bq/L | |
Pu-239+Pu-240 | 0.00001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/6ヶ月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外5,6号機放水口北側(Cs詳細)海水 (2022-放出・環境-037-01) |
Cs-134 | 0.001Bq/L | |
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 週1回 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外5,6号機放水口北側海水 (2022-放出・環境-037-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
全β放射能 | 5Bq/L | ||
Sr-90 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 1Bq/L | ||
全α放射能 | 3Bq/L | ||
Pu-238 | 0.00001Bq/L | ||
Pu-239+Pu-240 | 0.00001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 毎日 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外南放水口付近(Cs詳細)海水 (2022-放出・環境-037-01) |
Cs-134 | 0.001Bq/L | |
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 週1回 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外南放水口付近海水 (2022-放出・環境-037-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
全β放射能 | 5Bq/L | ||
Sr-90 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 1Bq/L | ||
全α放射能 | 3Bq/L | ||
Pu-238 | 0.00001Bq/L | ||
Pu-239+Pu-240 | 0.00001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 毎日 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外5,6号機放水口北側(Cs詳細)海水 (2020-放出・環境-003-02) |
Cs-134 | 0.001Bq/L | 3.9Bq/Lを超える |
Cs-137 | 0.001Bq/L | 6.4Bq/Lを超える | |
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 週1回 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外5,6号機放水口北側海水 (2020-放出・環境-003-02) |
Cs-134 | 3.9Bq/Lを超える | |
Cs-137 | 1Bq/L | 6.4Bq/Lを超える | |
全β放射能 | 5Bq/L | 150Bq/Lを超える | |
Sr-90 | 0.001Bq/L | 0.053Bq/Lを超える | |
H-3 | 1Bq/L | 27Bq/Lを超える | |
全α放射能 | 3Bq/L | 3Bq/Lを超える | |
Pu-238 | 0.00001Bq/L | 0.00001Bq/Lを超える | |
Pu-239+Pu-240 | 0.00001Bq/L | 0.00001Bq/Lを超える | |
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 毎日 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外南放水口付近(Cs詳細)海水 (2020-放出・環境-003-02) |
Cs-134 | 0.001Bq/L | 6Bq/Lを超える |
Cs-137 | 0.001Bq/L | 5.8Bq/Lを超える | |
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 週1回 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外南放水口付近海水 (2020-放出・環境-003-02) |
Cs-134 | 6Bq/Lを超える | |
Cs-137 | 1Bq/L | 5.8Bq/Lを超える | |
全β放射能 | 5Bq/L | 150Bq/Lを超える | |
Sr-90 | 0.001Bq/L | 0.11Bq/Lを超える | |
H-3 | 1Bq/L | 85Bq/Lを超える | |
全α放射能 | 3Bq/L | 3Bq/Lを超える | |
Pu-238 | 0.00001Bq/L | 0.00001Bq/Lを超える | |
Pu-239+Pu-240 | 0.00001Bq/L | 0.00001Bq/Lを超える | |
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 毎日 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外5,6号機放水口北側海水 (2020-放出・環境-003-01) |
Cs-134 | 3.9Bq/Lを超える | |
Cs-134 | 0.001Bq/L | 3.9Bq/Lを超える | |
Cs-137 | 0.001Bq/L | 6.4Bq/Lを超える | |
Cs-137 | 1Bq/L | 6.4Bq/Lを超える | |
全β放射能 | 5Bq/L | 150Bq/Lを超える | |
Sr-90 | 0.001Bq/L | 0.053Bq/Lを超える | |
H-3 | 1Bq/L | 27Bq/Lを超える | |
全α放射能 | 3Bq/L | 3Bq/Lを超える | |
Pu-238 | 0.00001Bq/L | 0.00001Bq/Lを超える | |
Pu-239+Pu-240 | 0.00001Bq/L | 0.00001Bq/Lを超える | |
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 毎日 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外南放水口付近海水 (2020-放出・環境-003-01) |
Cs-134 | 6Bq/Lを超える | |
Cs-134 | 0.001Bq/L | 6Bq/Lを超える | |
Cs-137 | 0.001Bq/L | 5.8Bq/Lを超える | |
Cs-137 | 1Bq/L | 5.8Bq/Lを超える | |
全β放射能 | 5Bq/L | 150Bq/Lを超える | |
Sr-90 | 0.001Bq/L | 0.11Bq/Lを超える | |
H-3 | 1Bq/L | 85Bq/Lを超える | |
全α放射能 | 3Bq/L | 3Bq/Lを超える | |
Pu-238 | 0.00001Bq/L | 0.00001Bq/Lを超える | |
Pu-239+Pu-240 | 0.00001Bq/L | 0.00001Bq/Lを超える | |
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 毎日 | ||
分析結果 | 2022-放出・環境-037-01 分析結果なし 2022-放出・環境-037-02 分析結果なし 2022-放出・環境-037-03 CSV 2022-放出・環境-037-04 CSV ※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 自治体対応(海水-サブドレン・地下水バイパス排水) | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-042-01 2月7日以前 2022-放出・環境-042-02 6月15日以前 2022-放出・環境-042-03 7月20日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | サブドレンおよび地下水バイパス排水中の海洋への影響確認 | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外北放水口(直営)海水 (2022-放出・環境-042-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
K-40 | |||
全β放射能 | 5Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/四半期 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外南放水口(直営)海水 (2022-放出・環境-042-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
K-40 | |||
全β放射能 | 5Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/四半期 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外北放水口(直営)海水 (2022-放出・環境-042-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
全β放射能 | 5Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/四半期 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外南放水口(直営)海水 (2022-放出・環境-042-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
全β放射能 | 5Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/四半期 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外北放水口(直営)海水 (2022-放出・環境-042-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
全β放射能 | 5Bq/L | ||
H-3 | 2Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/四半期 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外南放水口(直営)海水 (2022-放出・環境-042-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
全β放射能 | 5Bq/L | ||
H-3 | 2Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/四半期 | ||
分析結果 | 2022-放出・環境-042-01 分析結果なし 2022-放出・環境-042-02 CSV ※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(海水-宮城県沖)Gr1 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-189-01 | ||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外南三陸沖(T-MG0)底層海水 (2022-放出・環境-189-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外南三陸沖(T-MG0)表層海水 (2022-放出・環境-189-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外石巻港(T-MG1)底層海水 (2022-放出・環境-189-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外石巻湾(T-MG1)表層海水 (2022-放出・環境-189-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外金華山南沖(T-MG3)底層海水 (2022-放出・環境-189-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外金華山南沖(T-MG3)表層海水 (2022-放出・環境-189-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外金華山東沖(T-MG2)底層海水 (2022-放出・環境-189-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外金華山東沖(T-MG2)表層海水 (2022-放出・環境-189-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 | CSV
※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(海水-宮城県沖)Gr2 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-190-01 | ||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外七ヶ浜沖(T-MG4)底層海水 (2022-放出・環境-190-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外七ヶ浜沖(T-MG4)表層海水 (2022-放出・環境-190-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外仙台港中央(T-MG5)底層海水 (2022-放出・環境-190-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外仙台港中央(T-MG5)表層海水 (2022-放出・環境-190-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外阿武隈川沖(T-MG6)底層海水 (2022-放出・環境-190-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外阿武隈川沖(T-MG6)表層海水 (2022-放出・環境-190-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 | CSV
※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(海水-茨城県沖)Gr1 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-191-01 | ||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外久慈浜海岸沖合3km(T-B)底層海水 (2022-放出・環境-191-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外久慈浜海岸沖合3km(T-B)表層海水 (2022-放出・環境-191-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外磯原海岸沖合3km(T-Z)底層海水 (2022-放出・環境-191-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外磯原海岸沖合3km(T-Z)表層海水 (2022-放出・環境-191-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外高戸小浜海岸沖合3km(T-A)底層海水 (2022-放出・環境-191-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外高戸小浜海岸沖合3km(T-A)表層海水 (2022-放出・環境-191-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 | CSV
※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(海水-茨城県沖)Gr2 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-192-01 | ||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外大洗海岸沖合3km(T-C)底層海水 (2022-放出・環境-192-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外大洗海岸沖合3km(T-C)表層海水 (2022-放出・環境-192-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外平井海岸沖合3km(T-D)底層海水 (2022-放出・環境-192-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外平井海岸沖合3km(T-D)表層海水 (2022-放出・環境-192-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外波崎海岸沖合3km(T-E)底層海水 (2022-放出・環境-192-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外波崎海岸沖合3km(T-E)表層海水 (2022-放出・環境-192-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 | CSV
※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(海水-1回/週)Gr1 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-193-01 2月21日以前 2022-放出・環境-193-02 3月26日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km(T-D5)底層海水 (2022-放出・環境-193-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/週 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km(T-D5)表層海水 (2022-放出・環境-193-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
全β放射能 | 20Bq/L | ||
Sr-90 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
H-3 | 0.1Bq/L | ||
全α放射能 | 3Bq/L | ||
Pu-238 | |||
Pu-239+Pu-240 | 0.00001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 随時 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km(T-14)底層海水 (2022-放出・環境-193-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/週 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km(T-14)表層海水 (2022-放出・環境-193-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/週 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km(T-D1)底層海水 (2022-放出・環境-193-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/週 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km(T-D1)表層海水 (2022-放出・環境-193-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
全β放射能 | 20Bq/L | ||
Sr-90 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
H-3 | 0.1Bq/L | ||
全α放射能 | 3Bq/L | ||
Pu-238 | |||
Pu-239+Pu-240 | 0.00001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 随時 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km(T-D5)底層海水 (2022-放出・環境-193-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/週 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km(T-D5)表層海水 (2022-放出・環境-193-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
全β放射能 | 20Bq/L | ||
Sr-90 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
全α放射能 | 3Bq/L | ||
Pu-238 | |||
Pu-239+Pu-240 | 0.00001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 随時 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km(T-14)底層海水 (2022-放出・環境-193-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/週 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km(T-14)表層海水 (2022-放出・環境-193-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/週 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km(T-D1)底層海水 (2022-放出・環境-193-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/週 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km(T-D1)表層海水 (2022-放出・環境-193-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
全β放射能 | 20Bq/L | ||
Sr-90 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
全α放射能 | 3Bq/L | ||
Pu-238 | |||
Pu-239+Pu-240 | 0.00001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 随時 | ||
分析結果 |
2022-放出・環境-193-01 分析結果なし 2022-放出・環境-193-02 CSV ※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(海水-1回/週)Gr2 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-194-01 2月21日以前 2022-放出・環境-194-02 3月26日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合15km(T-5)底層海水 (2022-放出・環境-194-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/週 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合15km(T-5)表層海水 (2022-放出・環境-194-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
全β放射能 | 20Bq/L | ||
Sr-90 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
H-3 | 0.1Bq/L | ||
全α放射能 | 3Bq/L | ||
Pu-238 | |||
Pu-239+Pu-240 | 0.00001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 随時 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外2F敷地沖合3km(T-D9)底層海水 (2022-放出・環境-194-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/週 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外2F敷地沖合3km(T-D9)表層海水 (2022-放出・環境-194-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
全β放射能 | 20Bq/L | ||
Sr-90 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
H-3 | 0.1Bq/L | ||
全α放射能 | 3Bq/L | ||
Pu-238 | |||
Pu-239+Pu-240 | 0.00001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 随時 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外岩沢海岸沖合3km(T-11)底層海水 (2022-放出・環境-194-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/週 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外岩沢海岸沖合3km(T-11)表層海水 (2022-放出・環境-194-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/週 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合15km(T-5)底層海水 (2022-放出・環境-194-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/週 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合15km(T-5)表層海水 (2022-放出・環境-194-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
全β放射能 | 20Bq/L | ||
Sr-90 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
全α放射能 | 3Bq/L | ||
Pu-238 | |||
Pu-239+Pu-240 | 0.00001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 随時 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外2F敷地沖合3km(T-D9)底層海水 (2022-放出・環境-194-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/週 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外2F敷地沖合3km(T-D9)表層海水 (2022-放出・環境-194-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
全β放射能 | 20Bq/L | ||
Sr-90 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
全α放射能 | 3Bq/L | ||
Pu-238 | |||
Pu-239+Pu-240 | 0.00001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 随時 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外岩沢海岸沖合3km(T-11)底層海水 (2022-放出・環境-194-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/週 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外岩沢海岸沖合3km(T-11)表層海水 (2022-放出・環境-194-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/週 | ||
分析結果 | 2022-放出・環境-194-01 分析結果なし 2022-放出・環境-194-02 CSV ※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(海水-1回/月)Gr1 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-195-01 2月21日以前 2022-放出・環境-195-02 3月26日以前 2022-放出・環境-195-03 4月26日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小名浜港沖合3km(T-18)底層海水 (2022-放出・環境-195-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小名浜港沖合3km(T-18)表層海水 (2022-放出・環境-195-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
H-3 | 0.1Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外岩沢海岸沖合15km(T-7)底層海水 (2022-放出・環境-195-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外岩沢海岸沖合15km(T-7)表層海水 (2022-放出・環境-195-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
H-3 | 0.1Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外沼の内沖合5km(T-M10)底層海水 (2022-放出・環境-195-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外沼の内沖合5km(T-M10)表層海水 (2022-放出・環境-195-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
H-3 | 0.1Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小名浜港沖合3km(T-18)底層海水 (2022-放出・環境-195-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小名浜港沖合3km(T-18)表層海水 (2022-放出・環境-195-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
H-3 | 0.1Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外岩沢海岸沖合15km(T-7)底層海水 (2022-放出・環境-195-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外岩沢海岸沖合15km(T-7)表層海水 (2022-放出・環境-195-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
H-3 | 0.1Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外沼の内沖合5km(T-M10)底層海水 (2022-放出・環境-195-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外沼の内沖合5km(T-M10)表層海水 (2022-放出・環境-195-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
H-3 | 0.1Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小名浜港沖合3km(T-18)底層海水 (2022-放出・環境-195-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小名浜港沖合3km(T-18)表層海水 (2022-放出・環境-195-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外岩沢海岸沖合15km(T-7)底層海水 (2022-放出・環境-195-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外岩沢海岸沖合15km(T-7)表層海水 (2022-放出・環境-195-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外沼の内沖合5km(T-M10)底層海水 (2022-放出・環境-195-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外沼の内沖合5km(T-M10)表層海水 (2022-放出・環境-195-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 |
2022-放出・環境-195-01 分析結果なし 2022-放出・環境-195-02 CSV 2022-放出・環境-195-03 CSV ※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(海水-1回/月)Gr2 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-196-01 2月21日以前 2022-放出・環境-196-02 3月26日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外いわき市北部沖合3km(T-12)底層海水 (2022-放出・環境-196-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外いわき市北部沖合3km(T-12)表層海水 (2022-放出・環境-196-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.1Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外夏井川沖合1km(T-17-1)底層海水 (2022-放出・環境-196-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外夏井川沖合1km(T-17-1)表層海水 (2022-放出・環境-196-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.1Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外豊間沖合3km(T-20)底層海水 (2022-放出・環境-196-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外豊間沖合3km(T-20)表層海水 (2022-放出・環境-196-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.1Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外いわき市北部沖合3km(T-12)底層海水 (2022-放出・環境-196-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外いわき市北部沖合3km(T-12)表層海水 (2022-放出・環境-196-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外夏井川沖合1km(T-17-1)底層海水 (2022-放出・環境-196-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外夏井川沖合1km(T-17-1)表層海水 (2022-放出・環境-196-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外豊間沖合3km(T-20)底層海水 (2022-放出・環境-196-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外豊間沖合3km(T-20)表層海水 (2022-放出・環境-196-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 |
2022-放出・環境-196-01 分析結果なし 2022-放出・環境-196-02 CSV ※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(海水-1回/月)Gr3 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-197-01 2月21日以前 2022-放出・環境-197-02 3月26日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外新田川沖合1km(T-13-1)底層海水 (2022-放出・環境-197-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外新田川沖合1km(T-13-1)表層海水 (2022-放出・環境-197-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.1Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外相馬沖合3km(T-22)底層海水 (2022-放出・環境-197-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外相馬沖合3km(T-22)表層海水 (2022-放出・環境-197-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.1Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外鹿島沖合5km(T-MA)底層海水 (2022-放出・環境-197-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外鹿島沖合5km(T-MA)表層海水 (2022-放出・環境-197-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.1Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外新田川沖合1km(T-13-1)底層海水 (2022-放出・環境-197-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外新田川沖合1km(T-13-1)表層海水 (2022-放出・環境-197-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外相馬沖合3km(T-22)底層海水 (2022-放出・環境-197-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外相馬沖合3km(T-22)表層海水 (2022-放出・環境-197-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外鹿島沖合5km(T-MA)底層海水 (2022-放出・環境-197-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外鹿島沖合5km(T-MA)表層海水 (2022-放出・環境-197-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 |
2022-放出・環境-197-01 分析結果なし 2022-放出・環境-197-02 CSV ※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(海水-1回/月)Gr4 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-198-01 2月21日以前 2022-放出・環境-198-02 3月26日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)底層海水 (2022-放出・環境-198-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)表層海水 (2022-放出・環境-198-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.1Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)底層海水 (2022-放出・環境-198-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)表層海水 (2022-放出・環境-198-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.1Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)表層海水 (2022-放出・環境-198-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.1Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)底層海水 (2022-放出・環境-198-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)表層海水 (2022-放出・環境-198-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.1Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)底層海水 (2022-放出・環境-198-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)表層海水 (2022-放出・環境-198-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)底層海水 (2022-放出・環境-198-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)表層海水 (2022-放出・環境-198-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)底層海水 (2022-放出・環境-198-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)表層海水 (2022-放出・環境-198-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 |
2022-放出・環境-198-01 分析結果なし 2022-放出・環境-198-02 CSV ※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(海水-1回/月)Gr5 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-199-01 2月21日以前 2022-放出・環境-199-02 3月26日以前 2022-放出・環境-199-03 4月26日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外2F敷地沖合2km付近(T-S7)底層海水 (2022-放出・環境-199-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外2F敷地沖合2km付近(T-S7)表層海水 (2022-放出・環境-199-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
H-3 | 0.1Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)底層海水 (2022-放出・環境-199-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)表層海水 (2022-放出・環境-199-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
H-3 | 0.1Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外熊川沖合4km付近(T-S8)底層海水 (2022-放出・環境-199-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外熊川沖合4km付近(T-S8)表層海水 (2022-放出・環境-199-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.1Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外2F敷地沖合2km付近(T-S7)底層海水 (2022-放出・環境-199-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外2F敷地沖合2km付近(T-S7)表層海水 (2022-放出・環境-199-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
H-3 | 0.1Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)底層海水 (2022-放出・環境-199-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)表層海水 (2022-放出・環境-199-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
H-3 | 0.1Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外熊川沖合4km付近(T-S8)底層海水 (2022-放出・環境-199-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外熊川沖合4km付近(T-S8)表層海水 (2022-放出・環境-199-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.1Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外2F敷地沖合2km付近(T-S7)底層海水 (2022-放出・環境-199-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外2F敷地沖合2km付近(T-S7)表層海水 (2022-放出・環境-199-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)底層海水 (2022-放出・環境-199-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)表層海水 (2022-放出・環境-199-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外熊川沖合4km付近(T-S8)底層海水 (2022-放出・環境-199-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外熊川沖合4km付近(T-S8)表層海水 (2022-放出・環境-199-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.1Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 |
2022-放出・環境-199-01 分析結果なし 2022-放出・環境-199-02 分析結果なし 2022-放出・環境-199-03 CSV ※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(海水-1回/月)Gr6 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-200-01 2月21日以前 2022-放出・環境-200-02 3月26日以前 2022-放出・環境-200-03 4月26日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合10km付近(T-B3)底層海水 (2022-放出・環境-200-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合10km付近(T-B3)表層海水 (2022-放出・環境-200-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
H-3 | 0.1Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外2F敷地沖合10km付近(T-B4)底層海水 (2022-放出・環境-200-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外2F敷地沖合10km付近(T-B4)表層海水 (2022-放出・環境-200-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
H-3 | 0.1Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合15km付近(T-B1)底層海水 (2022-放出・環境-200-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合15km付近(T-B1)表層海水 (2022-放出・環境-200-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
H-3 | 0.1Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合18km付近(T-B2)底層海水 (2022-放出・環境-200-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合18km付近(T-B2)表層海水 (2022-放出・環境-200-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
H-3 | 0.1Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合10km付近(T-B3)底層海水 (2022-放出・環境-200-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合10km付近(T-B3)表層海水 (2022-放出・環境-200-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
H-3 | 0.1Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外2F敷地沖合10km付近(T-B4)底層海水 (2022-放出・環境-200-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外2F敷地沖合10km付近(T-B4)表層海水 (2022-放出・環境-200-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
H-3 | 0.1Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合15km付近(T-B1)底層海水 (2022-放出・環境-200-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合15km付近(T-B1)表層海水 (2022-放出・環境-200-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
H-3 | 0.1Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合18km付近(T-B2)底層海水 (2022-放出・環境-200-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合18km付近(T-B2)表層海水 (2022-放出・環境-200-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
H-3 | 0.1Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合10km付近(T-B3)底層海水 (2022-放出・環境-200-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合10km付近(T-B3)表層海水 (2022-放出・環境-200-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外2F敷地沖合10km付近(T-B4)底層海水 (2022-放出・環境-200-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外2F敷地沖合10km付近(T-B4)表層海水 (2022-放出・環境-200-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合15km付近(T-B1)底層海水 (2022-放出・環境-200-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合15km付近(T-B1)表層海水 (2022-放出・環境-200-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合18km付近(T-B2)底層海水 (2022-放出・環境-200-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合18km付近(T-B2)表層海水 (2022-放出・環境-200-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 |
2022-放出・環境-200-01 分析結果なし 2022-放出・環境-200-02 分析結果なし 2022-放出・環境-200-03 CSV ※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 安全協定に基づく測定(2F海水γ及びH-3,Sr) | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放射線管理-003-01 | ||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 安全協定に基づく測定 | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外2F北放水口(協定分)海水 (2022-放射線管理-003-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.002Bq/L | ||
Mn-54 | |||
Fe-59 | |||
Co-58 | |||
Co-60 | |||
Ru-106 | |||
Ce-144 | |||
Nb-95 | |||
Zr-95 | |||
Sr-90 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.5Bq/L | ||
pH | |||
塩素(Cl) | 1%(W) | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 随時 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外2F南放水口(協定分)海水 (2022-放射線管理-003-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.002Bq/L | ||
Mn-54 | |||
Fe-59 | |||
Co-58 | |||
Co-60 | |||
Ru-106 | |||
Ce-144 | |||
Nb-95 | |||
Zr-95 | |||
Sr-90 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.5Bq/L | ||
pH | |||
塩素(Cl) | 1%(W) | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 随時 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外2F取水口海水 (2022-放射線管理-003-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.002Bq/L | ||
Mn-54 | |||
Fe-59 | |||
Co-58 | |||
Co-60 | |||
Ru-106 | |||
Ce-144 | |||
Nb-95 | |||
Zr-95 | |||
Sr-90 | 0.001Bq/L | ||
H-3 | 0.5Bq/L | ||
pH | |||
塩素(Cl) | 1%(W) | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 随時 | ||
分析結果 | CSV
※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(海水-2F北放水,岩沢,請戸港) | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-208-01 3月17日以前 2022-放出・環境-208-02 3月26日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外2F北放水口付近(T-3)海水 (2022-放出・環境-208-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
全β放射能 | 20Bq/L | ||
H-3 | 0.1Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 随時 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外2F岩沢海岸付近(T-4)海水 (2022-放出・環境-208-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/週 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸港南側(T-6)海水 (2022-放出・環境-208-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
全β放射能 | 20Bq/L | ||
H-3 | 0.1Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 随時 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外2F北放水口付近(T-3)海水 (2022-放出・環境-208-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
全β放射能 | 20Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 随時 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外2F岩沢海岸付近(T-4)海水 (2022-放出・環境-208-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/週 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸港南側(T-6)海水 (2022-放出・環境-208-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.001Bq/L | ||
全β放射能 | 20Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 随時 | ||
分析結果 | 2022-放出・環境-208-01 分析結果なし 2022-放出・環境-208-02 CSV ※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(海水-1F近傍) | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-231-01 3月26日以前 2022-放出・環境-231-02 4月14日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地北側沖合1.5km付近(T-A1)表層海水 (2022-放出・環境-231-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.4Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/週 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地南側沖合1.5km付近(T-A3)表層海水 (2022-放出・環境-231-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.4Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/週 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合1.5km付近(T-A2)表層海水 (2022-放出・環境-231-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 0.4Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/週 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地北側沖合1.5km付近(T-A1)表層海水 (2022-放出・環境-231-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/週 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地南側沖合1.5km付近(T-A3)表層海水 (2022-放出・環境-231-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/週 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合1.5km付近(T-A2)表層海水 (2022-放出・環境-231-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
H-3 | 0.4Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 1回/週 | ||
分析結果 | 2022-放出・環境-231-01 分析結果なし 2022-放出・環境-231-02 CSV ※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 環境整備工事(海上)に関する海水および掘削土砂分析 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-処理水土木-001-01 | ||
試料採取期間 | 2022年4月21日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 海上工事時の海水モニタリングおよび掘削土砂の分析 | ||
公表予定 | なし | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合1km付近掘削土砂 (2022-処理水土木-001-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 随時 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合1km付近海水 (2022-処理水土木-001-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/L | ||
試料性状 | 液体 | ||
分析頻度 | 随時 | ||
分析結果 | CSV
※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
海底土
分析計画名称 | 廃炉協定(海底土-南北放水口) | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-015-01 | ||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 廃炉協定に基づく測定 | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外北放水口(協定分)海底土海底土 (2022-放出・環境-015-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
Cr-51 | |||
Mn-54 | |||
Fe-59 | |||
Co-58 | |||
Co-60 | |||
Ru-106 | |||
Ce-144 | |||
K-40 | |||
Nb-95 | |||
Zr-95 | |||
Sr-90 | 0.5Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/四半期 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外南放水口(協定分)海底土 (2022-放出・環境-015-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
Cr-51 | |||
Mn-54 | |||
Fe-59 | |||
Co-58 | |||
Co-60 | |||
Ru-106 | |||
Ce-144 | |||
K-40 | |||
Nb-95 | |||
Zr-95 | |||
Sr-90 | 0.5Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/四半期 | ||
分析結果 | CSV
※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 港湾外海底土分析 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2020-放出・環境-013-01 2月19日以前 2022-放出・環境-032-01 2月7日以前 2022-放出・環境-032-02 3月14日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 放射能濃度傾向確認 | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外5,6号機放水口北側海底土 (2022-放出・環境-032-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
Sr-90 | 2Bq/kg/(D) | ||
Pu-238 | 0.03Bq/kg/(D) | ||
Pu-239+Pu-240 | 0.03Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外5,6号機放水口北側海底土 γ・Pu (2022-放出・環境-032-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
Pu-238 | 0.03Bq/kg/(D) | ||
Pu-239+Pu-240 | 0.03Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 月1回 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外5,6号機放水口北側海底土 γ・Sr (2022-放出・環境-032-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
Sr-90 | 2Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 月1回 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外南放水口付近海底土 (2022-放出・環境-032-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
Sr-90 | 2Bq/kg/(D) | ||
Pu-238 | 0.03Bq/kg/(D) | ||
Pu-239+Pu-240 | 0.03Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外南放水口付近海底土 γ・Pu (2022-放出・環境-032-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
Pu-238 | 0.03Bq/kg/(D) | ||
Pu-239+Pu-240 | 0.03Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 月1回 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外南放水口付近海底土 γ・Sr (2022-放出・環境-032-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
Sr-90 | 2Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 月1回 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外5,6号機放水口北側海底土 (2022-放出・環境-032-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
Sr-90 | 2Bq/kg/(D) | ||
Pu-238 | 0.03Bq/kg/(D) | ||
Pu-239+Pu-240 | 0.03Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外南放水口付近海底土 (2022-放出・環境-032-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
Sr-90 | 2Bq/kg/(D) | ||
Pu-238 | 0.03Bq/kg/(D) | ||
Pu-239+Pu-240 | 0.03Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外5,6号機放水口北側海底土 (2020-放出・環境-013-01) |
Cs-134 | 240Bq/kg/(D)を超える | |
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | 4000Bq/kg/(D)を超える | |
Sr-90 | 2Bq/kg/(D) | 8.1Bq/kg/(D)を超える | |
Pu-238 | 0.03Bq/kg/(D) | 0.03Bq/kg/(D)を超える | |
Pu-239+Pu-240 | 0.03Bq/kg/(D) | 0.56Bq/kg/(D)を超える | |
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外南放水口付近海底土 (2020-放出・環境-013-01) |
Cs-134 | 140Bq/kg/(D)を超える | |
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | 1900Bq/kg/(D)を超える | |
Sr-90 | 2Bq/kg/(D) | 7.9Bq/kg/(D)を超える | |
Pu-238 | 0.03Bq/kg/(D) | 0.03Bq/kg/(D)を超える | |
Pu-239+Pu-240 | 0.03Bq/kg/(D) | 0.56Bq/kg/(D)を超える | |
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 | 2022-放出・環境-032-01 分析結果なし 2022-放出・環境-032-02 CSV ※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(海底土)Gr1 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-201-01 | ||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合15km(T-5)海底土 (2022-放出・環境-201-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km(T-D5)海底土 (2022-放出・環境-201-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外2F北放水口付近(T-3)海底土 (2022-放出・環境-201-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外2F岩沢海岸付近(T-4)海底土 (2022-放出・環境-201-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外2F敷地沖合3km(T-D9)海底土 (2022-放出・環境-201-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km(T-14)海底土 (2022-放出・環境-201-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外岩沢海岸沖合3km(T-11)海底土 (2022-放出・環境-201-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km(T-D1)海底土 (2022-放出・環境-201-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 | CSV
※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(海底土)Gr2 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-202-01 | ||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外大熊町熊川沖合1km(T-⑥)海底土 (2022-放出・環境-202-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外大熊町熊川沖合2km(T-⑦)海底土 (2022-放出・環境-202-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区村上沖合1km(T-①)海底土 (2022-放出・環境-202-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区村上沖合2km(T-②)海底土 (2022-放出・環境-202-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外浪江町請戸沖合1km(T-③)海底土 (2022-放出・環境-202-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外浪江町請戸沖合2km(T-④)海底土 (2022-放出・環境-202-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外浪江町請戸沖合3km(T-⑤)海底土 (2022-放出・環境-202-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 | CSV
※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(海底土)Gr3 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-203-01 | ||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外大熊町熊川沖合10km(T-⑩)海底土 (2022-放出・環境-203-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外大熊町熊川沖合15km(T-⑪)海底土 (2022-放出・環境-203-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外大熊町熊川沖合20km(T-⑫)海底土 (2022-放出・環境-203-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外大熊町熊川沖合3km(T-⑧)海底土 (2022-放出・環境-203-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外大熊町熊川沖合5km(T-⑨)海底土 (2022-放出・環境-203-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外楢葉町山田浜沖合1km(T-⑬)海底土 (2022-放出・環境-203-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 | CSV
※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(海底土)Gr4 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2019-環境モニG-115-01 10月25日以前 2022-放出・環境-204-01 2月21日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)海底土 (2022-放出・環境-204-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外2F敷地沖合2km付近(T-S7)海底土 (2022-放出・環境-204-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)海底土 (2022-放出・環境-204-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)海底土 (2022-放出・環境-204-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外熊川沖合4km付近(T-S8)海底土 (2022-放出・環境-204-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)海底土 (2022-放出・環境-204-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)海底土 (2019-環境モニG-115-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外2F敷地沖合2km付近(T-S7)海底土 (2019-環境モニG-115-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)海底土 (2019-環境モニG-115-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外熊川沖合4km付近(T-S8)海底土 (2019-環境モニG-115-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)海底土 (2019-環境モニG-115-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 | CSV
※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(海底土)Gr5 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-205-01 | ||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合10km付近(T-B3)海底土 (2022-放出・環境-205-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外2F敷地沖合10km付近(T-B4)海底土 (2022-放出・環境-205-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合15km付近(T-B1)海底土 (2022-放出・環境-205-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合18km付近(T-B2)海底土 (2022-放出・環境-205-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 | CSV
※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(海底土)Gr6 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-206-01 | ||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外いわき市北部沖合3km(T-12)海底土 (2022-放出・環境-206-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/2ヶ月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外夏井川沖合1km(T-17-1)海底土 (2022-放出・環境-206-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/2ヶ月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小名浜港沖合3km(T-18)海底土 (2022-放出・環境-206-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/2ヶ月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外岩沢海岸沖合15km(T-7)海底土 (2022-放出・環境-206-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/2ヶ月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外新田川沖合1km(T-13-1)海底土 (2022-放出・環境-206-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/2ヶ月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外沼の内沖合5km(T-M10)海底土 (2022-放出・環境-206-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/2ヶ月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外相馬沖合3km(T-22)海底土 (2022-放出・環境-206-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/2ヶ月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外豊間沖合3km(T-20)海底土 (2022-放出・環境-206-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/2ヶ月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外鹿島沖合5km付近(T-MA)海底土 (2022-放出・環境-206-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/2ヶ月 | ||
分析結果 | CSV
※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 安全協定に基づく測定(2F海底土γ放射能及びSr) | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放射線管理-004-01 | ||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 安全協定に基づく測定 | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外2F北放水口海底沈積物 (2022-放射線管理-004-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
Cr-51 | |||
Mn-54 | |||
Fe-59 | |||
Co-58 | |||
Co-60 | |||
Ru-106 | |||
Ce-144 | |||
K-40 | |||
Nb-95 | |||
Zr-95 | |||
Sr-90 | 0.5Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 随時 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外2F南放水口海底沈積物 (2022-放射線管理-004-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 1Bq/kg/(D) | ||
Cr-51 | |||
Mn-54 | |||
Fe-59 | |||
Co-58 | |||
Co-60 | |||
Ru-106 | |||
Ce-144 | |||
K-40 | |||
Nb-95 | |||
Zr-95 | |||
Sr-90 | 0.5Bq/kg/(D) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 随時 | ||
分析結果 | CSV
※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
魚介類
分析計画名称 | 総合モニタリング(魚介類 T-S1)Gr1 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-088-01 2月12日以前 2022-放出・環境-088-02 4月29日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)アイナメ (2022-放出・環境-088-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)アカエイ (2022-放出・環境-088-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)アカガレイ (2022-放出・環境-088-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)アカシタビラメ (2022-放出・環境-088-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)アブラツノザメ (2022-放出・環境-088-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)アンコウ (2022-放出・環境-088-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)イシカワシラウオ (2022-放出・環境-088-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)イシガキダイ (2022-放出・環境-088-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)イシガレイ (2022-放出・環境-088-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ウマヅラハギ (2022-放出・環境-088-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)アイナメ (2022-放出・環境-088-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)アカエイ (2022-放出・環境-088-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)アカガレイ (2022-放出・環境-088-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)アカシタビラメ (2022-放出・環境-088-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)アブラツノザメ (2022-放出・環境-088-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)アンコウ (2022-放出・環境-088-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)イシカワシラウオ (2022-放出・環境-088-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)イシガキダイ (2022-放出・環境-088-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)イシガレイ (2022-放出・環境-088-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ウマヅラハギ (2022-放出・環境-088-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 |
2022-放出・環境-088-01 分析結果なし 2022-放出・環境-088-02 CSV ※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(魚介類 T-S1)Gr2 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-089-01 | ||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)エゾイソアイナメ (2022-放出・環境-089-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)エゾハリイカ (2022-放出・環境-089-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)オオクチイシナギ (2022-放出・環境-089-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)カガミダイ (2022-放出・環境-089-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)カスザメ (2022-放出・環境-089-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)カナガシラ (2022-放出・環境-089-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ガザミ (2022-放出・環境-089-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)キアンコウ (2022-放出・環境-089-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)キツネメバル (2022-放出・環境-089-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ギンアナゴ (2022-放出・環境-089-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 | CSV
※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(魚介類 T-S1)Gr3 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-090-01 2月12日以前 2022-放出・環境-090-02 4月29日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)クサウオ (2022-放出・環境-090-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)クロソイ (2022-放出・環境-090-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)クロダイ (2022-放出・環境-090-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ケムシカジカ (2022-放出・環境-090-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)コウナゴ (2022-放出・環境-090-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)コモンカスベ (2022-放出・環境-090-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ゴマサバ (2022-放出・環境-090-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)サザナミフグ (2022-放出・環境-090-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)サメガレイ (2022-放出・環境-090-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ショウサイフグ (2022-放出・環境-090-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)クサウオ (2022-放出・環境-090-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)クロソイ (2022-放出・環境-090-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)クロダイ (2022-放出・環境-090-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ケムシカジカ (2022-放出・環境-090-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)コウナゴ (2022-放出・環境-090-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)コモンカスベ (2022-放出・環境-090-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ゴマサバ (2022-放出・環境-090-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)サザナミフグ (2022-放出・環境-090-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)サメガレイ (2022-放出・環境-090-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ショウサイフグ (2022-放出・環境-090-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 |
2022-放出・環境-090-01 分析結果なし 2022-放出・環境-090-02 CSV ※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(魚介類 T-S1)Gr4 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-091-01 | ||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)シログチ (2022-放出・環境-091-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)シロザケ (2022-放出・環境-091-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)シロメバル (2022-放出・環境-091-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ジンドウイカ (2022-放出・環境-091-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)スケトウダラ (2022-放出・環境-091-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)スズキ (2022-放出・環境-091-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)スルメイカ (2022-放出・環境-091-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ソウハチ (2022-放出・環境-091-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)タチウオ (2022-放出・環境-091-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)チダイ (2022-放出・環境-091-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 | CSV
※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(魚介類 T-S1)Gr5 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-092-01 2月12日以前 2022-放出・環境-092-02 4月29日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)トビエイ (2022-放出・環境-092-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)トラザメ (2022-放出・環境-092-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ドチザメ (2022-放出・環境-092-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ナガヅカ (2022-放出・環境-092-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ニタリ (2022-放出・環境-092-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ニベ (2022-放出・環境-092-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ヌマガレイ (2022-放出・環境-092-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ネコザメ (2022-放出・環境-092-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ババガレイ (2022-放出・環境-092-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ヒガンフグ (2022-放出・環境-092-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)トビエイ (2022-放出・環境-092-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)トラザメ (2022-放出・環境-092-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ドチザメ (2022-放出・環境-092-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ナガヅカ (2022-放出・環境-092-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ニタリ (2022-放出・環境-092-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ニベ (2022-放出・環境-092-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ヌマガレイ (2022-放出・環境-092-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ネコザメ (2022-放出・環境-092-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ババガレイ (2022-放出・環境-092-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ヒガンフグ (2022-放出・環境-092-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 | 2022-放出・環境-092-01 分析結果なし 2022-放出・環境-092-02 CSV ※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(魚介類 T-S1)Gr6 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-093-01 2月12日以前 2022-放出・環境-093-02 3月26日以前 2022-放出・環境-093-03 4月29日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ヒメエゾボラ (2022-放出・環境-093-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ヒラツメガニ (2022-放出・環境-093-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ヒラメ (2022-放出・環境-093-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ヒレグロ (2022-放出・環境-093-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ブリ (2022-放出・環境-093-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ホウボウ (2022-放出・環境-093-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ホシエイ (2022-放出・環境-093-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ホシガレイ (2022-放出・環境-093-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ホシザメ (2022-放出・環境-093-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)マアジ (2022-放出・環境-093-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ヒメエゾボラ (2022-放出・環境-093-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ヒラツメガニ (2022-放出・環境-093-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ヒラメ (2022-放出・環境-093-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ヒレグロ (2022-放出・環境-093-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ブリ (2022-放出・環境-093-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ホウボウ (2022-放出・環境-093-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ホシエイ (2022-放出・環境-093-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ホシガレイ (2022-放出・環境-093-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ホシザメ (2022-放出・環境-093-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)マアジ (2022-放出・環境-093-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ヒメエゾボラ (2022-放出・環境-093-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ヒラツメガニ (2022-放出・環境-093-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ヒラメ (2022-放出・環境-093-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ヒレグロ (2022-放出・環境-093-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ブリ (2022-放出・環境-093-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ホウボウ (2022-放出・環境-093-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ホシエイ (2022-放出・環境-093-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ホシガレイ (2022-放出・環境-093-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ホシザメ (2022-放出・環境-093-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)マアジ (2022-放出・環境-093-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 |
2022-放出・環境-093-01 分析結果なし 2022-放出・環境-093-02 分析結果なし 2022-放出・環境-093-03 CSV ※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(魚介類 T-S1)Gr7 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-094-01 2月12日以前 2022-放出・環境-094-02 4月29日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)マアナゴ (2022-放出・環境-094-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)マガレイ (2022-放出・環境-094-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)マコガレイ (2022-放出・環境-094-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)マゴチ (2022-放出・環境-094-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)マサバ (2022-放出・環境-094-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)マダイ (2022-放出・環境-094-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)マダコ (2022-放出・環境-094-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)マダラ (2022-放出・環境-094-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)マツカワ (2022-放出・環境-094-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)マトウダイ (2022-放出・環境-094-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)マアナゴ (2022-放出・環境-094-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)マガレイ (2022-放出・環境-094-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)マコガレイ (2022-放出・環境-094-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)マゴチ (2022-放出・環境-094-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)マサバ (2022-放出・環境-094-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)マダイ (2022-放出・環境-094-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)マダコ (2022-放出・環境-094-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)マダラ (2022-放出・環境-094-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)マツカワ (2022-放出・環境-094-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)マトウダイ (2022-放出・環境-094-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 |
2022-放出・環境-094-01 分析結果なし 2022-放出・環境-094-02 CSV ※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(魚介類 T-S1)Gr8 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-095-01 2月12日以前 2022-放出・環境-095-02 4月29日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)マフグ (2022-放出・環境-095-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ミズダコ (2022-放出・環境-095-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ムシガレイ (2022-放出・環境-095-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ムラソイ (2022-放出・環境-095-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)メイタガレイ (2022-放出・環境-095-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)メジロザメ属 (2022-放出・環境-095-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)メダイ (2022-放出・環境-095-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ヤナギダコ (2022-放出・環境-095-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ヤナギムシガレイ (2022-放出・環境-095-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ヤリイカ (2022-放出・環境-095-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)マフグ (2022-放出・環境-095-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ミズダコ (2022-放出・環境-095-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ムシガレイ (2022-放出・環境-095-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ムラソイ (2022-放出・環境-095-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)メイタガレイ (2022-放出・環境-095-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)メジロザメ属 (2022-放出・環境-095-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)メダイ (2022-放出・環境-095-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ヤナギダコ (2022-放出・環境-095-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ヤナギムシガレイ (2022-放出・環境-095-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ヤリイカ (2022-放出・環境-095-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 |
分析計画名称 | 総合モニタリング(魚介類 T-S1)Gr9 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2020-放出・環境-200-01 2月17日以前 2020-放出・環境-200-02 5月4日以前 2021-放出・環境-009-01 2月3日以前 2022-放出・環境-096-01 2月12日以前 2022-放出・環境-096-02 6月2日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)クログチ (2022-放出・環境-096-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)シロシュモクザメ (2022-放出・環境-096-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)トラフグ (2022-放出・環境-096-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ボラ (2022-放出・環境-096-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)マイワシ (2022-放出・環境-096-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)クログチ (2022-放出・環境-096-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)シロシュモクザメ (2022-放出・環境-096-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)トラフグ (2022-放出・環境-096-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)ボラ (2022-放出・環境-096-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)クログチ (2021-放出・環境-009-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)シロシュモクザメ (2021-放出・環境-009-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)トラフグ (2021-放出・環境-009-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)クログチ (2020-放出・環境-200-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)トラフグ (2020-放出・環境-200-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外太田川沖合1km付近(T-S1)トラフグ (2020-放出・環境-200-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 |
分析計画名称 | 総合モニタリング(魚介類 T-S2)Gr1 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-097-01 2月12日以前 2022-放出・環境-097-02 4月29日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)アイナメ (2022-放出・環境-097-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)アカエイ (2022-放出・環境-097-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)アカガレイ (2022-放出・環境-097-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)アカシタビラメ (2022-放出・環境-097-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)アブラツノザメ (2022-放出・環境-097-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)アンコウ (2022-放出・環境-097-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)イシカワシラウオ (2022-放出・環境-097-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)イシガキダイ (2022-放出・環境-097-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)イシガレイ (2022-放出・環境-097-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ウマヅラハギ (2022-放出・環境-097-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)アイナメ (2022-放出・環境-097-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)アカエイ (2022-放出・環境-097-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)アカガレイ (2022-放出・環境-097-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)アカシタビラメ (2022-放出・環境-097-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)アブラツノザメ (2022-放出・環境-097-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)アンコウ (2022-放出・環境-097-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)イシカワシラウオ (2022-放出・環境-097-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)イシガキダイ (2022-放出・環境-097-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)イシガレイ (2022-放出・環境-097-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ウマヅラハギ (2022-放出・環境-097-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 |
2022-放出・環境-097-01 分析結果なし 2022-放出・環境-097-02 CSV ※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(魚介類 T-S2)Gr2 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-098-01 | ||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)エゾイソアイナメ (2022-放出・環境-098-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)エゾハリイカ (2022-放出・環境-098-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)オオクチイシナギ (2022-放出・環境-098-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)カガミダイ (2022-放出・環境-098-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)カスザメ (2022-放出・環境-098-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)カナガシラ (2022-放出・環境-098-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ガザミ (2022-放出・環境-098-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)キアンコウ (2022-放出・環境-098-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)キツネメバル (2022-放出・環境-098-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ギンアナゴ (2022-放出・環境-098-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 | CSV
※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(魚介類 T-S2)Gr3 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-099-01 2月12日以前 2022-放出・環境-099-02 4月29日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)クサウオ (2022-放出・環境-099-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)クロソイ (2022-放出・環境-099-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)クロダイ (2022-放出・環境-099-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ケムシカジカ (2022-放出・環境-099-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)コウナゴ (2022-放出・環境-099-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)コモンカスベ (2022-放出・環境-099-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ゴマサバ (2022-放出・環境-099-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)サザナミフグ (2022-放出・環境-099-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)サメガレイ (2022-放出・環境-099-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ショウサイフグ (2022-放出・環境-099-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)クサウオ (2022-放出・環境-099-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)クロソイ (2022-放出・環境-099-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)クロダイ (2022-放出・環境-099-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ケムシカジカ (2022-放出・環境-099-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)コウナゴ (2022-放出・環境-099-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)コモンカスベ (2022-放出・環境-099-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ゴマサバ (2022-放出・環境-099-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)サザナミフグ (2022-放出・環境-099-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)サメガレイ (2022-放出・環境-099-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ショウサイフグ (2022-放出・環境-099-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 |
2022-放出・環境-099-01 分析結果なし 2022-放出・環境-099-02 CSV ※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(魚介類 T-S2)Gr4 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-100-01 | ||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)シログチ (2022-放出・環境-100-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)シロザケ (2022-放出・環境-100-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)シロメバル (2022-放出・環境-100-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ジンドウイカ (2022-放出・環境-100-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)スケトウダラ (2022-放出・環境-100-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)スズキ (2022-放出・環境-100-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)スルメイカ (2022-放出・環境-100-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ソウハチ (2022-放出・環境-100-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)タチウオ (2022-放出・環境-100-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)チダイ (2022-放出・環境-100-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 | CSV
※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(魚介類 T-S2)Gr5 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-101-01 2月12日以前 2022-放出・環境-101-02 4月29日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)トビエイ (2022-放出・環境-101-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)トラザメ (2022-放出・環境-101-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ドチザメ (2022-放出・環境-101-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ナガヅカ (2022-放出・環境-101-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ニタリ (2022-放出・環境-101-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ニベ (2022-放出・環境-101-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ヌマガレイ (2022-放出・環境-101-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ネコザメ (2022-放出・環境-101-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ババガレイ (2022-放出・環境-101-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ヒガンフグ (2022-放出・環境-101-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)トビエイ (2022-放出・環境-101-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)トラザメ (2022-放出・環境-101-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ドチザメ (2022-放出・環境-101-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ナガヅカ (2022-放出・環境-101-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ニタリ (2022-放出・環境-101-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ニベ (2022-放出・環境-101-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ヌマガレイ (2022-放出・環境-101-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ネコザメ (2022-放出・環境-101-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ババガレイ (2022-放出・環境-101-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ヒガンフグ (2022-放出・環境-101-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 |
分析計画名称 | 総合モニタリング(魚介類 T-S2)Gr6 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-102-01 2月12日以前 2022-放出・環境-102-02 3月26日以前 2022-放出・環境-102-03 4月29日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ヒメエゾボラ (2022-放出・環境-102-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ヒラツメガニ (2022-放出・環境-102-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ヒラメ (2022-放出・環境-102-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ヒレグロ (2022-放出・環境-102-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ブリ (2022-放出・環境-102-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ホウボウ (2022-放出・環境-102-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ホシエイ (2022-放出・環境-102-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ホシガレイ (2022-放出・環境-102-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ホシザメ (2022-放出・環境-102-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)マアジ (2022-放出・環境-102-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ヒメエゾボラ (2022-放出・環境-102-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ヒラツメガニ (2022-放出・環境-102-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ヒラメ (2022-放出・環境-102-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ヒレグロ (2022-放出・環境-102-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ブリ (2022-放出・環境-102-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ホウボウ (2022-放出・環境-102-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ホシエイ (2022-放出・環境-102-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ホシガレイ (2022-放出・環境-102-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ホシザメ (2022-放出・環境-102-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)マアジ (2022-放出・環境-102-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ヒメエゾボラ (2022-放出・環境-102-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ヒラツメガニ (2022-放出・環境-102-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ヒラメ (2022-放出・環境-102-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ヒレグロ (2022-放出・環境-102-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ブリ (2022-放出・環境-102-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ホウボウ (2022-放出・環境-102-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ホシエイ (2022-放出・環境-102-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ホシガレイ (2022-放出・環境-102-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ホシザメ (2022-放出・環境-102-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)マアジ (2022-放出・環境-102-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 |
2022-放出・環境-102-01 分析結果なし 2022-放出・環境-102-02 分析結果なし 2022-放出・環境-102-03 CSV ※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(魚介類 T-S2)Gr7 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-103-01 2月12日以前 2022-放出・環境-103-02 4月29日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)マアナゴ (2022-放出・環境-103-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)マガレイ (2022-放出・環境-103-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)マコガレイ (2022-放出・環境-103-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)マゴチ (2022-放出・環境-103-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)マサバ (2022-放出・環境-103-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)マダイ (2022-放出・環境-103-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)マダコ (2022-放出・環境-103-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)マダラ (2022-放出・環境-103-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)マツカワ (2022-放出・環境-103-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)マトウダイ (2022-放出・環境-103-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)マアナゴ (2022-放出・環境-103-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)マガレイ (2022-放出・環境-103-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)マコガレイ (2022-放出・環境-103-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)マゴチ (2022-放出・環境-103-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)マサバ (2022-放出・環境-103-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)マダイ (2022-放出・環境-103-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)マダコ (2022-放出・環境-103-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)マダラ (2022-放出・環境-103-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)マツカワ (2022-放出・環境-103-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)マトウダイ (2022-放出・環境-103-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 |
2022-放出・環境-103-01 分析結果なし 2022-放出・環境-103-02 CSV ※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(魚介類 T-S2)Gr8 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-104-01 2月12日以前 2022-放出・環境-104-02 4月29日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)マフグ (2022-放出・環境-104-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ミズダコ (2022-放出・環境-104-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ムシガレイ (2022-放出・環境-104-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ムラソイ (2022-放出・環境-104-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)メイタガレイ (2022-放出・環境-104-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)メジロザメ属 (2022-放出・環境-104-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)メダイ (2022-放出・環境-104-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ヤナギダコ (2022-放出・環境-104-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ヤナギムシガレイ (2022-放出・環境-104-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ヤリイカ (2022-放出・環境-104-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)マフグ (2022-放出・環境-104-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ミズダコ (2022-放出・環境-104-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ムシガレイ (2022-放出・環境-104-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ムラソイ (2022-放出・環境-104-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)メイタガレイ (2022-放出・環境-104-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)メジロザメ属 (2022-放出・環境-104-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)メダイ (2022-放出・環境-104-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ヤナギダコ (2022-放出・環境-104-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ヤナギムシガレイ (2022-放出・環境-104-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ヤリイカ (2022-放出・環境-104-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 |
2022-放出・環境-104-01 分析結果なし 2022-放出・環境-104-02 CSV ※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(魚介類 T-S2)Gr9 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2020-放出・環境-201-01 2月17日以前 2020-放出・環境-201-02 5月4日以前 2021-放出・環境-018-01 2月3日以前 2022-放出・環境-105-01 2月12日以前 2022-放出・環境-105-02 6月2日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)クログチ (2022-放出・環境-105-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)シロシュモクザメ (2022-放出・環境-105-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)トラフグ (2022-放出・環境-105-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ボラ (2022-放出・環境-105-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)マイワシ (2022-放出・環境-105-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)クログチ (2022-放出・環境-105-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)シロシュモクザメ (2022-放出・環境-105-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)トラフグ (2022-放出・環境-105-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)ボラ (2022-放出・環境-105-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)クログチ (2021-放出・環境-018-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)シロシュモクザメ (2021-放出・環境-018-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)トラフグ (2021-放出・環境-018-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)クログチ (2020-放出・環境-201-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)トラフグ (2020-放出・環境-201-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外小高区沖合3km付近(T-S2)トラフグ (2020-放出・環境-201-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 |
分析計画名称 | 総合モニタリング(魚介類 T-S3)Gr2 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-106-01 | ||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)エゾイソアイナメ (2022-放出・環境-106-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)エゾハリイカ (2022-放出・環境-106-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)オオクチイシナギ (2022-放出・環境-106-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)カガミダイ (2022-放出・環境-106-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)カスザメ (2022-放出・環境-106-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)カナガシラ (2022-放出・環境-106-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ガザミ (2022-放出・環境-106-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)キアンコウ (2022-放出・環境-106-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)キツネメバル (2022-放出・環境-106-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ギンアナゴ (2022-放出・環境-106-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 | CSV
※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(魚介類 T-S3)Gr3 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-107-01 2月12日以前 2022-放出・環境-107-02 4月29日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)クサウオ (2022-放出・環境-107-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)クロソイ (2022-放出・環境-107-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)クロダイ (2022-放出・環境-107-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ケムシカジカ (2022-放出・環境-107-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)コウナゴ (2022-放出・環境-107-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)コモンカスベ (2022-放出・環境-107-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ゴマサバ (2022-放出・環境-107-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)サザナミフグ (2022-放出・環境-107-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)サメガレイ (2022-放出・環境-107-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ショウサイフグ (2022-放出・環境-107-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)クサウオ (2022-放出・環境-107-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)クロソイ (2022-放出・環境-107-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)クロダイ (2022-放出・環境-107-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ケムシカジカ (2022-放出・環境-107-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)コウナゴ (2022-放出・環境-107-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)コモンカスベ (2022-放出・環境-107-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ゴマサバ (2022-放出・環境-107-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)サザナミフグ (2022-放出・環境-107-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)サメガレイ (2022-放出・環境-107-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ショウサイフグ (2022-放出・環境-107-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 |
2022-放出・環境-107-01 分析結果なし 2022-放出・環境-107-02 CSV ※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(魚介類 T-S3)Gr4 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-108-01 | ||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)シログチ (2022-放出・環境-108-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)シロザケ (2022-放出・環境-108-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)シロメバル (2022-放出・環境-108-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ジンドウイカ (2022-放出・環境-108-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)スケトウダラ (2022-放出・環境-108-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)スズキ (2022-放出・環境-108-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)スルメイカ (2022-放出・環境-108-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ソウハチ (2022-放出・環境-108-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)タチウオ (2022-放出・環境-108-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)チダイ (2022-放出・環境-108-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 |
分析計画名称 | 総合モニタリング(魚介類 T-S3)Gr5 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-109-01 2月12日以前 2022-放出・環境-109-02 4月29日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)トビエイ (2022-放出・環境-109-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)トラザメ (2022-放出・環境-109-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ドチザメ (2022-放出・環境-109-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ナガヅカ (2022-放出・環境-109-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ニタリ (2022-放出・環境-109-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ニベ (2022-放出・環境-109-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ヌマガレイ (2022-放出・環境-109-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ネコザメ (2022-放出・環境-109-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ババガレイ (2022-放出・環境-109-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ヒガンフグ (2022-放出・環境-109-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)トビエイ (2022-放出・環境-109-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)トラザメ (2022-放出・環境-109-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ドチザメ (2022-放出・環境-109-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ナガヅカ (2022-放出・環境-109-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ニタリ (2022-放出・環境-109-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ニベ (2022-放出・環境-109-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ヌマガレイ (2022-放出・環境-109-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ネコザメ (2022-放出・環境-109-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ババガレイ (2022-放出・環境-109-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ヒガンフグ (2022-放出・環境-109-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 |
分析計画名称 | 総合モニタリング(魚介類 T-S3)Gr6 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-110-01 2月12日以前 2022-放出・環境-110-02 3月26日以前 2022-放出・環境-110-03 4月29日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ヒメエゾボラ (2022-放出・環境-110-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ヒラツメガニ (2022-放出・環境-110-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ヒラメ (2022-放出・環境-110-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ヒレグロ (2022-放出・環境-110-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ブリ (2022-放出・環境-110-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ホウボウ (2022-放出・環境-110-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ホシエイ (2022-放出・環境-110-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ホシガレイ (2022-放出・環境-110-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ホシザメ (2022-放出・環境-110-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)マアジ (2022-放出・環境-110-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ヒメエゾボラ (2022-放出・環境-110-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ヒラツメガニ (2022-放出・環境-110-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ヒラメ (2022-放出・環境-110-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ヒレグロ (2022-放出・環境-110-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ブリ (2022-放出・環境-110-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ホウボウ (2022-放出・環境-110-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ホシエイ (2022-放出・環境-110-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ホシガレイ (2022-放出・環境-110-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ホシザメ (2022-放出・環境-110-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)マアジ (2022-放出・環境-110-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ヒメエゾボラ (2022-放出・環境-110-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ヒラツメガニ (2022-放出・環境-110-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ヒラメ (2022-放出・環境-110-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ヒレグロ (2022-放出・環境-110-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ブリ (2022-放出・環境-110-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ホウボウ (2022-放出・環境-110-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ホシエイ (2022-放出・環境-110-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ホシガレイ (2022-放出・環境-110-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ホシザメ (2022-放出・環境-110-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)マアジ (2022-放出・環境-110-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 |
2022-放出・環境-110-01 分析結果なし 2022-放出・環境-110-02 分析結果なし 2022-放出・環境-110-03 CSV ※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(魚介類 T-S3)Gr7 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-111-01 2月12日以前 2022-放出・環境-111-02 4月29日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)マアナゴ (2022-放出・環境-111-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)マガレイ (2022-放出・環境-111-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)マコガレイ (2022-放出・環境-111-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)マゴチ (2022-放出・環境-111-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)マサバ (2022-放出・環境-111-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)マダイ (2022-放出・環境-111-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)マダコ (2022-放出・環境-111-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)マダラ (2022-放出・環境-111-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)マツカワ (2022-放出・環境-111-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)マトウダイ (2022-放出・環境-111-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)マアナゴ (2022-放出・環境-111-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)マガレイ (2022-放出・環境-111-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)マコガレイ (2022-放出・環境-111-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)マゴチ (2022-放出・環境-111-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)マサバ (2022-放出・環境-111-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)マダイ (2022-放出・環境-111-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)マダコ (2022-放出・環境-111-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)マダラ (2022-放出・環境-111-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)マツカワ (2022-放出・環境-111-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)マトウダイ (2022-放出・環境-111-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 |
2022-放出・環境-111-01 分析結果なし 2022-放出・環境-111-02 CSV ※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(魚介類 T-S3)Gr8 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-112-01 2月12日以前 2022-放出・環境-112-02 4月29日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)マフグ (2022-放出・環境-112-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ミズダコ (2022-放出・環境-112-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ムシガレイ (2022-放出・環境-112-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ムラソイ (2022-放出・環境-112-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)メイタガレイ (2022-放出・環境-112-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)メジロザメ属 (2022-放出・環境-112-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)メダイ (2022-放出・環境-112-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ヤナギダコ (2022-放出・環境-112-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ヤナギムシガレイ (2022-放出・環境-112-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ヤリイカ (2022-放出・環境-112-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)マフグ (2022-放出・環境-112-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ミズダコ (2022-放出・環境-112-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ムシガレイ (2022-放出・環境-112-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ムラソイ (2022-放出・環境-112-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)メイタガレイ (2022-放出・環境-112-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)メジロザメ属 (2022-放出・環境-112-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)メダイ (2022-放出・環境-112-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ヤナギダコ (2022-放出・環境-112-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ヤナギムシガレイ (2022-放出・環境-112-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ヤリイカ (2022-放出・環境-112-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 |
2022-放出・環境-112-01 分析結果なし 2022-放出・環境-112-02 CSV ※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(魚介類 T-S3)Gr9 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2020-放出・環境-202-01 2月17日以前 2020-放出・環境-202-02 5月4日以前 2021-放出・環境-027-01 2月3日以前 2022-放出・環境-113-01 2月12日以前 2022-放出・環境-113-02 6月2日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)クログチ (2022-放出・環境-113-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)シロシュモクザメ (2022-放出・環境-113-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)トラフグ (2022-放出・環境-113-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ボラ (2022-放出・環境-113-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)マイワシ (2022-放出・環境-113-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)クログチ (2022-放出・環境-113-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)シロシュモクザメ (2022-放出・環境-113-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)トラフグ (2022-放出・環境-113-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ボラ (2022-放出・環境-113-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)クログチ (2021-放出・環境-027-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)シロシュモクザメ (2021-放出・環境-027-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)トラフグ (2021-放出・環境-027-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)クログチ (2020-放出・環境-202-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)トラフグ (2020-放出・環境-202-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)トラフグ (2020-放出・環境-202-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 |
分析計画名称 | 総合モニタリング(魚介類 T-S4)Gr1 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-114-01 2月12日以前 2022-放出・環境-114-02 4月29日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)アイナメ (2022-放出・環境-114-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)アカエイ (2022-放出・環境-114-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)アカガレイ (2022-放出・環境-114-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)アカシタビラメ (2022-放出・環境-114-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)アブラツノザメ (2022-放出・環境-114-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)アンコウ (2022-放出・環境-114-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)イシカワシラウオ (2022-放出・環境-114-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)イシガキダイ (2022-放出・環境-114-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)イシガレイ (2022-放出・環境-114-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ウマヅラハギ (2022-放出・環境-114-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)アイナメ (2022-放出・環境-114-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)アカエイ (2022-放出・環境-114-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)アカガレイ (2022-放出・環境-114-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)アカシタビラメ (2022-放出・環境-114-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)アブラツノザメ (2022-放出・環境-114-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)アンコウ (2022-放出・環境-114-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)イシカワシラウオ (2022-放出・環境-114-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)イシガキダイ (2022-放出・環境-114-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)イシガレイ (2022-放出・環境-114-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ウマヅラハギ (2022-放出・環境-114-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 |
2022-放出・環境-114-01 分析結果なし 2022-放出・環境-114-02 CSV ※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(魚介類 T-S4)Gr2 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-115-01 | ||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)エゾイソアイナメ (2022-放出・環境-115-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)エゾハリイカ (2022-放出・環境-115-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)オオクチイシナギ (2022-放出・環境-115-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)カガミダイ (2022-放出・環境-115-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)カスザメ (2022-放出・環境-115-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)カナガシラ (2022-放出・環境-115-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ガザミ (2022-放出・環境-115-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)キアンコウ (2022-放出・環境-115-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)キツネメバル (2022-放出・環境-115-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ギンアナゴ (2022-放出・環境-115-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 | CSV
※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(魚介類 T-S4)Gr3 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-116-01 2月12日以前 2022-放出・環境-116-02 4月29日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)クサウオ (2022-放出・環境-116-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)クロソイ (2022-放出・環境-116-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)クロダイ (2022-放出・環境-116-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ケムシカジカ (2022-放出・環境-116-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)コウナゴ (2022-放出・環境-116-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)コモンカスベ (2022-放出・環境-116-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ゴマサバ (2022-放出・環境-116-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)サザナミフグ (2022-放出・環境-116-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)サメガレイ (2022-放出・環境-116-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ショウサイフグ (2022-放出・環境-116-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)クサウオ (2022-放出・環境-116-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)クロソイ (2022-放出・環境-116-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)クロダイ (2022-放出・環境-116-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ケムシカジカ (2022-放出・環境-116-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)コウナゴ (2022-放出・環境-116-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)コモンカスベ (2022-放出・環境-116-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ゴマサバ (2022-放出・環境-116-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)サザナミフグ (2022-放出・環境-116-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)サメガレイ (2022-放出・環境-116-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ショウサイフグ (2022-放出・環境-116-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 |
2022-放出・環境-116-01 分析結果なし 2022-放出・環境-116-02 CSV ※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(魚介類 T-S4)Gr4 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-117-01 | ||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)シログチ (2022-放出・環境-117-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)シロザケ (2022-放出・環境-117-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)シロメバル (2022-放出・環境-117-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ジンドウイカ (2022-放出・環境-117-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)スケトウダラ (2022-放出・環境-117-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)スズキ (2022-放出・環境-117-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)スルメイカ (2022-放出・環境-117-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ソウハチ (2022-放出・環境-117-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)タチウオ (2022-放出・環境-117-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)チダイ (2022-放出・環境-117-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 |
分析計画名称 | 総合モニタリング(魚介類 T-S4)Gr5 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-118-01 2月12日以前 2022-放出・環境-118-02 4月29日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)トビエイ (2022-放出・環境-118-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)トラザメ (2022-放出・環境-118-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ドチザメ (2022-放出・環境-118-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ナガヅカ (2022-放出・環境-118-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ニタリ (2022-放出・環境-118-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ニベ (2022-放出・環境-118-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ヌマガレイ (2022-放出・環境-118-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ネコザメ (2022-放出・環境-118-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ババガレイ (2022-放出・環境-118-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ヒガンフグ (2022-放出・環境-118-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)トビエイ (2022-放出・環境-118-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)トラザメ (2022-放出・環境-118-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ドチザメ (2022-放出・環境-118-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ナガヅカ (2022-放出・環境-118-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ニタリ (2022-放出・環境-118-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ニベ (2022-放出・環境-118-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ヌマガレイ (2022-放出・環境-118-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ネコザメ (2022-放出・環境-118-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ババガレイ (2022-放出・環境-118-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ヒガンフグ (2022-放出・環境-118-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 |
分析計画名称 | 総合モニタリング(魚介類 T-S4)Gr6 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-119-01 2月12日以前 2022-放出・環境-119-02 3月26日以前 2022-放出・環境-119-03 4月29日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ヒメエゾボラ (2022-放出・環境-119-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ヒラツメガニ (2022-放出・環境-119-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ヒラメ (2022-放出・環境-119-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ヒレグロ (2022-放出・環境-119-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ブリ (2022-放出・環境-119-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ホウボウ (2022-放出・環境-119-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ホシエイ (2022-放出・環境-119-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ホシガレイ (2022-放出・環境-119-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ホシザメ (2022-放出・環境-119-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)マアジ (2022-放出・環境-119-03) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ヒメエゾボラ (2022-放出・環境-119-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ヒラツメガニ (2022-放出・環境-119-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ヒラメ (2022-放出・環境-119-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ヒレグロ (2022-放出・環境-119-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ブリ (2022-放出・環境-119-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ホウボウ (2022-放出・環境-119-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ホシエイ (2022-放出・環境-119-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ホシガレイ (2022-放出・環境-119-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ホシザメ (2022-放出・環境-119-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)マアジ (2022-放出・環境-119-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ヒメエゾボラ (2022-放出・環境-119-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ヒラツメガニ (2022-放出・環境-119-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ヒラメ (2022-放出・環境-119-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ヒレグロ (2022-放出・環境-119-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ブリ (2022-放出・環境-119-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ホウボウ (2022-放出・環境-119-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ホシエイ (2022-放出・環境-119-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ホシガレイ (2022-放出・環境-119-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ホシザメ (2022-放出・環境-119-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)マアジ (2022-放出・環境-119-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 |
2022-放出・環境-119-01 分析結果なし 2022-放出・環境-119-02 分析結果なし 2022-放出・環境-119-03 CSV ※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(魚介類 T-S4)Gr7 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-120-01 2月12日以前 2022-放出・環境-120-02 4月29日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)マアナゴ (2022-放出・環境-120-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)マガレイ (2022-放出・環境-120-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)マコガレイ (2022-放出・環境-120-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)マゴチ (2022-放出・環境-120-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)マサバ (2022-放出・環境-120-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)マダイ (2022-放出・環境-120-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)マダコ (2022-放出・環境-120-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)マダラ (2022-放出・環境-120-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)マツカワ (2022-放出・環境-120-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)マトウダイ (2022-放出・環境-120-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)マアナゴ (2022-放出・環境-120-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)マガレイ (2022-放出・環境-120-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)マコガレイ (2022-放出・環境-120-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)マゴチ (2022-放出・環境-120-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)マサバ (2022-放出・環境-120-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)マダイ (2022-放出・環境-120-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)マダコ (2022-放出・環境-120-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)マダラ (2022-放出・環境-120-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)マツカワ (2022-放出・環境-120-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)マトウダイ (2022-放出・環境-120-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 |
2022-放出・環境-120-01 分析結果なし 2022-放出・環境-120-02 CSV ※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(魚介類 T-S4)Gr8 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-121-01 2月12日以前 2022-放出・環境-121-02 4月29日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)マフグ (2022-放出・環境-121-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ミズダコ (2022-放出・環境-121-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ムシガレイ (2022-放出・環境-121-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ムラソイ (2022-放出・環境-121-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)メイタガレイ (2022-放出・環境-121-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)メジロザメ属 (2022-放出・環境-121-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)メダイ (2022-放出・環境-121-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ヤナギダコ (2022-放出・環境-121-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ヤナギムシガレイ (2022-放出・環境-121-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ヤリイカ (2022-放出・環境-121-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)マフグ (2022-放出・環境-121-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ミズダコ (2022-放出・環境-121-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ムシガレイ (2022-放出・環境-121-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ムラソイ (2022-放出・環境-121-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)メイタガレイ (2022-放出・環境-121-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)メジロザメ属 (2022-放出・環境-121-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)メダイ (2022-放出・環境-121-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ヤナギダコ (2022-放出・環境-121-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ヤナギムシガレイ (2022-放出・環境-121-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ヤリイカ (2022-放出・環境-121-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 |
2022-放出・環境-121-01 分析結果なし 2022-放出・環境-121-02 CSV ※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(魚介類 T-S4)Gr9 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2020-放出・環境-203-01 2月17日以前 2020-放出・環境-203-02 5月4日以前 2021-放出・環境-036-01 2月3日以前 2022-放出・環境-122-01 2月12日以前 2022-放出・環境-122-02 6月2日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)クログチ (2022-放出・環境-122-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)シロシュモクザメ (2022-放出・環境-122-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)トラフグ (2022-放出・環境-122-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ボラ (2022-放出・環境-122-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)マイワシ (2022-放出・環境-122-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)クログチ (2022-放出・環境-122-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)シロシュモクザメ (2022-放出・環境-122-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)トラフグ (2022-放出・環境-122-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)ボラ (2022-放出・環境-122-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)クログチ (2021-放出・環境-036-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)シロシュモクザメ (2021-放出・環境-036-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)トラフグ (2021-放出・環境-036-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)クログチ (2020-放出・環境-203-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)トラフグ (2020-放出・環境-203-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外1F敷地沖合3km付近(T-S4)トラフグ (2020-放出・環境-203-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 |
分析計画名称 | 総合モニタリング(魚介類 T-S3)Gr1 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-123-01 2月12日以前 2022-放出・環境-123-02 4月29日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)アイナメ (2022-放出・環境-123-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)アカエイ (2022-放出・環境-123-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)アカガレイ (2022-放出・環境-123-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)アカシタビラメ (2022-放出・環境-123-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)アブラツノザメ (2022-放出・環境-123-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)アンコウ (2022-放出・環境-123-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)イシカワシラウオ (2022-放出・環境-123-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)イシガキダイ (2022-放出・環境-123-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)イシガレイ (2022-放出・環境-123-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ウマヅラハギ (2022-放出・環境-123-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)アイナメ (2022-放出・環境-123-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)アカエイ (2022-放出・環境-123-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)アカガレイ (2022-放出・環境-123-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)アカシタビラメ (2022-放出・環境-123-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)アブラツノザメ (2022-放出・環境-123-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)アンコウ (2022-放出・環境-123-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)イシカワシラウオ (2022-放出・環境-123-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)イシガキダイ (2022-放出・環境-123-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)イシガレイ (2022-放出・環境-123-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外請戸川沖合3km付近(T-S3)ウマヅラハギ (2022-放出・環境-123-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 |
分析計画名称 | 総合モニタリング(魚介類 T-S5)Gr1 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-124-01 2月12日以前 2022-放出・環境-124-02 4月29日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)アイナメ (2022-放出・環境-124-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)アカエイ (2022-放出・環境-124-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)アカガレイ (2022-放出・環境-124-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)アカシタビラメ (2022-放出・環境-124-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)アブラツノザメ (2022-放出・環境-124-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)アンコウ (2022-放出・環境-124-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)イシカワシラウオ (2022-放出・環境-124-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)イシガキダイ (2022-放出・環境-124-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)イシガレイ (2022-放出・環境-124-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)ウマヅラハギ (2022-放出・環境-124-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)アイナメ (2022-放出・環境-124-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)アカエイ (2022-放出・環境-124-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)アカガレイ (2022-放出・環境-124-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)アカシタビラメ (2022-放出・環境-124-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)アブラツノザメ (2022-放出・環境-124-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)アンコウ (2022-放出・環境-124-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)イシカワシラウオ (2022-放出・環境-124-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)イシガキダイ (2022-放出・環境-124-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)イシガレイ (2022-放出・環境-124-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)ウマヅラハギ (2022-放出・環境-124-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 |
2022-放出・環境-124-01 分析結果なし 2022-放出・環境-124-02 CSV ※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(魚介類 T-S5)Gr2 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-125-01 | ||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)エゾイソアイナメ (2022-放出・環境-125-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)エゾハリイカ (2022-放出・環境-125-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)オオクチイシナギ (2022-放出・環境-125-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)カガミダイ (2022-放出・環境-125-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)カスザメ (2022-放出・環境-125-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)カナガシラ (2022-放出・環境-125-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)ガザミ (2022-放出・環境-125-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)キアンコウ (2022-放出・環境-125-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)キツネメバル (2022-放出・環境-125-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)ギンアナゴ (2022-放出・環境-125-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 | CSV
※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(魚介類 T-S5)Gr3 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-126-01 2月12日以前 2022-放出・環境-126-02 4月29日以降 |
||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)クサウオ (2022-放出・環境-126-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)クロソイ (2022-放出・環境-126-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)クロダイ (2022-放出・環境-126-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)ケムシカジカ (2022-放出・環境-126-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)コウナゴ (2022-放出・環境-126-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)コモンカスベ (2022-放出・環境-126-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)ゴマサバ (2022-放出・環境-126-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)サザナミフグ (2022-放出・環境-126-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)サメガレイ (2022-放出・環境-126-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
H-3(有機結合型Bq/L) | 0.5Bq/L | ||
H-3(有機結合型Bq/kg(W)) | |||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.4Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/L) | 0.1Bq/L | ||
H-3(組織自由水型Bq/kg(W)) | |||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)ショウサイフグ (2022-放出・環境-126-02) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)クサウオ (2022-放出・環境-126-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)クロソイ (2022-放出・環境-126-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)クロダイ (2022-放出・環境-126-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)ケムシカジカ (2022-放出・環境-126-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)コウナゴ (2022-放出・環境-126-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)コモンカスベ (2022-放出・環境-126-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)ゴマサバ (2022-放出・環境-126-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)サザナミフグ (2022-放出・環境-126-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)サメガレイ (2022-放出・環境-126-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)ショウサイフグ (2022-放出・環境-126-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
分析結果 | 2022-放出・環境-126-01 分析結果なし 2022-放出・環境-126-02 CSV ※CSVファイルは右クリックで「名前を付けて保存」を選択し、ダウンロードしたファイルを開いてください |
分析計画名称 | 総合モニタリング(魚介類 T-S5)Gr4 | ||
---|---|---|---|
計画番号 | 2022-放出・環境-127-01 | ||
試料採取期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | ||
分析目的 | 総合モニタリング計画による | ||
公表予定 | あり | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)シログチ (2022-放出・環境-127-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)シロザケ (2022-放出・環境-127-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)シロメバル (2022-放出・環境-127-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)ジンドウイカ (2022-放出・環境-127-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |
[XIII]:発電所構外木戸川沖合2km付近(T-S5)スケトウダラ (2022-放出・環境-127-01) |
Cs-134 | ||
Cs-137 | 10Bq/kg(W) | ||
Sr-90 | 0.02Bq/kg(W) | ||
試料性状 | 固体 | ||
分析頻度 | 1回/月 | ||
試料名 | 分析項目 | 目標検出限界値 | アクションレベル |