福島復興への責任 > 環境再生 > 活動アーカイブ > 2022 > 「大熊町環境情報サイネージ」コンテンツリニューアルの協力

環境再生活動

「大熊町環境情報サイネージ」コンテンツリニューアルの協力

<取組内容>

・大熊町が管理する「大熊町環境情報サイネージ(電子掲示板)」のコンテンツリニューアルに向け、当社は「放射性物質と放射能」、「除染」の新たなコンテンツの作成を行いました。

・当社はこれまでの知見を活かしながら関係者の皆さまと協力し、町が取り組む情報発信や放射線に関する理解活動を継続的に実施しています。

※「大熊町環境情報サイネージ」‥町内に設置されたモニタリングポストの測定値や放射線関連のコンテンツを表示し、環境放射線の状況をお伝えするタッチパネル式の電子掲示板。

■設置状況

・大熊町役場とJR大野駅に「大熊町環境情報サイネージ」を設置。

写真

大熊町役場内1階ロビー(2019年12月設置) JR大野駅舎内2階待合所(2020年8月設置)

■大熊町環境情報サイネージのメニュー画面

・2022年4月1日コンテンツリニューアル。

写真

出典:大熊町HP

・今後も様々な機会を通じて、ご帰還を検討されている方や大熊町に訪れる多くの皆さまに安心いただけるよう、引き続き、理解活動に取り組んでまいります。



ページの先頭へ戻ります

公式アカウント:
  • 東京電力 公式Xアカウントのご案内ページへリンクします
  • facebook公式アカウントサイトへリンクします
  • Instagram公式アカウントサイトへリンクします
  • youtube公式アカウントサイトへリンクします
  • 東京電力 公式LINEアカウントのご案内ページへリンクします