• 東京電力 公式Xアカウントのご案内ページへリンクします
  • facebook公式アカウントサイトへリンクします
  • Instagram公式アカウントサイトへリンクします
  • youtube公式アカウントサイトへリンクします
  • 東京電力 公式LINEアカウントのご案内ページへリンクします

電気料金・各種お手続きへ
電気のご利用Q&Aトップ
知っておきたい電気設備
question
引き込み線ってなに?
電気の使用量ってどこで計ってる?
分電盤ってどんな仕事をしてる?
メーターやアンペアブレーカーって誰のもの?
V (ボルト) やA (アンペア) 、W (ワット) って?
「単相3線式」と「単相2線式」の違いって?
「単相3線式」は、3本の電線のうち真ん中の中性線と上または下の電圧線を利用すれば100ボルト、中性線以外の上と下の電圧線を利用すれば200ボルトが利用できます。「単相2線式」は、電圧線と中性線の2本の線を利用するので、100ボルトしか使用することができません。

■「単相3線式100ボルト/200ボルト」の配線図


■「単相2線式100ボルト」の配線図


ページの先頭へ戻ります

公式アカウント:
  • 東京電力 公式Xアカウントのご案内ページへリンクします
  • facebook公式アカウントサイトへリンクします
  • Instagram公式アカウントサイトへリンクします
  • youtube公式アカウントサイトへリンクします
  • 東京電力 公式LINEアカウントのご案内ページへリンクします