LANGUAGE

日本語 English
エコキュートを使って賢く節約「お湯のつくり方」見直してみませんか?
エコキュートを使って賢く節約「お湯のつくり方」見直してみませんか?
エコキュートを使って賢く節約「お湯のつくり方」見直してみませんか?
お問い合わせ・お見積りはこちら
  • あなたのお住まいに
    最適給湯システム
    をご紹介します
  • Q
  • 太陽光発電システムを
    設置・検討されていますか?
  • YES

  • NO

おひさまエコキュートとは
料金プラン
導入について
FAQ
お問い合わせ
  • 主に昼間にお湯を沸かす
  • おひさまエコキュート
    おすすめです。
  • おひさまエコキュートなら
    ガス給湯器と比べて、
    年間約6万円おトク。
    電気温水器のお客さまはさらにおトクに。
  • ※お客さまのご使用状況によってはおトクにならない場合もあります。
  • ※試算条件については下部「★1」をご覧ください。
給湯器別の年間光熱費試算
  • ★1【試算条件】●建物条件:木造戸建地上2階4LDK約120.08㎡ ●家族人数:4人 ●断熱性能:住宅品確法断熱等性能等級 等級4相当(平成28年省エネ基準) ●6地域(東京) ●電気料金:一般的なガス併用住宅(ガス給湯器)「スタンダードS 60A」、電化住宅(電気温水器)「スマートライフL 10kVA」、電化住宅(おひさまエコキュート)「くらし上手L 10kVA」●都市ガス料金:東京ガス 一般料金 ●太陽光発電システム:5.22kW(パネル方位:真南から西へ45度)(売電単価:FIT期間終了後8.5円/kWh) ●給湯機器:潜熱回収型ガス給湯器(効率:92.5%)、おひさまエコキュート(効率3.6/昼間消費電力量比率80%/中心時刻制御) ●厨房機器:一般的なガス併用住宅 ガスコンロ、電化住宅 IHクッキングヒーター ●暖冷房機器:エアコン ●浴室乾燥暖房機:ガス併用住宅/ガス式、電化住宅/電気式
  • *燃料費調整額や原料費調整額、ご使用状況等によってはおトクにならない場合があります。 *年間料金は100円未満切り捨てとしております。 *電気料金には、再生可能エネルギー発電促進賦課金(2025年5月分から2026年4月分)を含みます。 *電気料金は2024年4月1日実施料金で試算しています。(電気料金には2025年6月分の燃料費調整額を含みます。) *ガス料金は2025年2月1日実施料金で試算しています。(ガス料金には2025年6月分の原料費調整額を含みます。) *国の電気・ガス料金支援による値引き分は、上記試算に含まれておりません。 *弊社シミュレーションソフトにて試算しています。 *金額はすべて税込となります。
  • どうして光熱費がおトクになるの?
どうして光熱費がおトクになるの?
  • 太陽光発電でつくった電気と日中の「空気の熱」を
    つかってお湯を沸かすから
  • 家庭で使うエネルギーの約3割は給湯。
    いかに効率よくお湯を沸かせるかは光熱費の削減に直結します。
    おひさまエコキュートは、主に昼間にお湯を沸かすため、
    太陽光発電でつくった電気と
    日中の暖かい空気の熱を
    活用でき、光熱費を抑えます。
  • 太陽光発電の売電単価は年々下降
    つくった電気を電力会社へ売るよりも
    『おひさまエコキュート』を
    賢く使う方が断然おトク
太陽光発電売電単価(FIT単価)推移イメージ
さらに
  • 災害などの非常時には
    生活用水としても役立ちます
おひさまエコキュートは、一日に使用するお湯を主に昼間にまとめて沸かし、タンクに貯めておく貯湯式の給湯機。台風や地震などの自然災害で断水が起きた場合でも、タンクに貯めてあるお湯(水)を生活用水として利用できるため、災害時の備えとしても注目されています。※飲料水には適しません。
  • 料金プラン
おひさまエコキュートを使うなら電気料金プラン「くらし上手」がおすすめです。毎日のくらしで使う電気を太陽光発電でまかないながら、足りない時も安心して電気を使える料金プランです。
  • ※くらし上手の詳細(加入条件、料金、約款等)はこちらをご確認ください。

    ※お客さまの設備の状況に応じて、くらし上手S/くらし上手L/くらし上手Xを決定いたします。詳しくはこちらをご覧ください。

  • 「くらし上手」お申込みでもれなく! 安心のアフターフォロー
  • [ 住宅設備修理サービス ]
  • おひさまエコキュート、IHクッキングヒーターなど
    お使いの対象設備が自然故障した際に、
    無料で修理が受けられるサービスです。
[ 住宅設備修理サービス ]
  • *機器修理の訪問時間は、修理会社営業時間内となります。 ●対象製品の取扱い説明書および本体貼付ラベル等の注意書きに従って正常な使用状態で発生した自然故障が対象です。(太陽光発電システムなどはサービス対象外となります。) ●対象プランをご契約いただいたお客さまが、自然故障が発生した時点で、所有または管理している設置日から10年以内の設備が対象となります。(設置日が不明な場合および中古設備を設置した場合は、当該設備のメーカーが定める製造日を設置日とします。) ●※最大で税込50万円までの出張費・部品代・作業費(工事代)が無料となります。 ●対象プランの使用開始日(料金プランの適用開始日)が属する月の翌々月1日から保証開始となります。メーカー保証期間中については、メーカーによる保証を優先します。 ●その他、本サービスの詳細ならびに留意事項については、東京電力エナジーパートナーのホームページで公開している 重要事項説明書 をご確認ください。
  • <個人情報第三者提供について>「住宅設備修理サービス」は、「くらし上手S/L/X」のご契約者を被保険者(損害保険契約により補償を受けられる方)とする当社と損害保険会社である三井住友海上火災保険株式会社との損害保険契約に基づき、保険の対象の機器の再調達または修理が提供されるご契約者等に対して無償で行うサービスです。当該サービスを提供するために、ご契約者等の個人情報(お客さま番号、氏名、カナ氏名、電話番号、郵便番号、住所)を損害保険会社や損害保険会社を通じてその業務委託先の修理会社に提供します。
  • 今なら国の補助金があります!
対象のエコキュートの設置で補助金最大13万円/台
  • *高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金(給湯省エネ2025事業)。戸建住宅は1戸につき、いずれか2台まで、共同住宅等は1戸につき、いずれか1台までが補助の対象となります。(2025年9月9日時点の情報。詳しくは経済産業省のホームページをご確認ください。)交付申請受付期間は申請受付開始から予算上限に達するまでとなります(遅くとも2025年12月31日まで)。予算の執行状況により、交付申請の受付を終了した場合、同日までとなります。
  • 給湯器交換のタイミングは?
  • 給湯器の一般的な平均寿命は
    およそ1015年です。
  • 寿命が近づくと、本格的な不具合が発生する前に、さまざまな兆候が見られることがあります。
    以下のような現象がみられたら、交換を検討するタイミングかもしれません。
  • 一つでも 当てはまったら、
    お早めに販売店にご相談ください。
お急ぎの方もまずはお気軽にご相談を!長く使うエコキュートだから安心・信頼の東京電力グループにお任せください。
【TEPCOホームテックのエコキュート交換】安心できる3つの理由
99%のお客さまが工事の仕上がりに満足しています。
【電気温水器・ガス給湯器からの交換も対応】お住まいの状況によって工事費が変わります。お見積りは無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。
初期費用を抑えたい方へ
  • さらに詳しく

【たくさんの方に選ばれています!】エコキュート1,000万台突破
  • *エコキュート1,000万台突破に関する情報については一般社団法人 日本冷凍空調工業会「特集ページ」をご確認ください。
  • *出荷台数は、おひさまエコキュート・エコキュート合算の台数です。
よくあるご質問 Q&A

Q

「くらし上手」の加入条件を教えてほしい。

A

「くらし上手」は、太陽光発電システムおよび総容量1kVA以上の
太陽光自家消費促進型給湯機
(おひさまエコキュート)を
ご使用のお客さまにご加入いただける電気料金プランです。
関東圏<栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、
東京都(島嶼地域を除く)、神奈川県、
山梨県および
静岡県(富士川以東)>で加入いただけます。

Q

「くらし上手」に申込むにはどうすればよいか。

A

「くらし上手」へのお申込みはおひさまエコキュートの設置が
必要となります。
設置後、施工店にてでんき工事コーナーより
お申込みください。
すでにおひさまエコキュートを設置済みの場合は、
お客さまご自身でのお申込みとなりますので
下記お問合せ先(0120-995-113)までご相談ください。

Q

おひさまエコキュートとエコキュートの違いを教えてほしい。

A

おひさまエコキュートは、主に太陽光発電の余剰電力を使って、
昼間に沸き上げる給湯機です。
エコキュートは夜間の電力を使って、主に夜間に沸き上げする
給湯機です。

Q

太陽光発電システム・蓄電池を設置したい。

A

東京電力グループの「TEPCOホームテック株式会社」にて承ります。
下記お問合せ先(0120-948-356)までご相談ください。
WEBお問合せはこちら

おひさまエコキュートの買い替え・設置のご相談 東京電力グループの「TEPCOホームテック株式会社」にて承りますWEBでのお手続きはこちらTEL:0120-948-356(受付時間:9:00~18:00 年末年始除く)
電気料金プランの切替・申込みのご相談 東京電力エナジーパートナー株式会社にて承りますWEBでのお手続きはこちらTEL:0120-995-113(受付時間:9:00~17:00 日曜日・祝日・年末年始を除く)
エコキュートとは
料金プラン
導入について
FAQ
お問い合わせ
  • 主に夜間にお湯を沸かす
  • エコキュート
    おすすめです。
  • エコキュートなら
    ガス給湯器と比べて、
    年間約4万円おトク。
    電気温水器のお客さまはさらにおトクに。
  • ※お客さまのご使用状況によってはおトクにならない場合もあります。
  • ※試算条件については下部「★2」をご覧ください。
給湯器別の年間光熱費試算
  • ★2【試算条件】●建物条件:木造戸建地上2階4LDK約120.08㎡ ●家族人数:4人 ●断熱性能:住宅品確法断熱等性能等級 等級4相当(平成28年省エネ基準) ●6地域(東京) ●電気料金:一般的なガス併用住宅(ガス給湯器)「スタンダードS 60A」、電化住宅(電気温水器・エコキュート)「スマートライフL 10kVA」●都市ガス料金:東京ガス 一般料金 ●給湯機器:潜熱回収型ガス給湯器(効率:92.5%)、エコキュート(効率:3.6) ●厨房機器:一般的なガス併用住宅 ガスコンロ、電化住宅 IHクッキングヒーター ●暖冷房機器:エアコン ●浴室乾燥暖房機:ガス併用住宅/ガス式、電化住宅/電気式
  • *燃料費調整額や原料費調整額、ご使用状況等によってはおトクにならない場合があります。 *年間料金は100円未満切り捨てとしております。 *電気料金には、再生可能エネルギー発電促進賦課金(2025年5月分から2026年4月分)を含みます。 *電気料金は2024年4月1日実施料金で試算しています。(電気料金には2025年6月分の燃料費調整額を含みます。) *ガス料金は2025年2月1日実施料金で試算しています。(ガス料金には2025年6月分の原料費調整額を含みます。) *国の電気・ガス料金支援による値引き分は、上記試算に含まれておりません。 *弊社シミュレーションソフトにて試算しています。 *金額はすべて税込となります。
  • どうして光熱費がおトクになるの?
どうして光熱費がおトクになるの?
  • 空気の熱を使って効率よくお湯を沸かすから
  • 家庭で使うエネルギーの約3割は給湯。
    いかに効率よくお湯を沸かせるかは光熱費の削減に直結します。
    エコキュートは、空気の熱でお湯を沸かす「ヒートポンプ式」。
    従来型給湯器(ガス給湯器)と比較して、
    一次エネルギー消費量を約33%も削減します。
さらに
  • 災害などの非常時には
    生活用水としても役立ちます
エコキュートは、一日に使用するお湯を主に夜間にまとめて沸かし、タンクに貯めておく貯湯式の給湯機。台風や地震などの自然災害で断水が起きた場合でも、タンクに貯めてあるお湯(水)を生活用水として利用できるため、災害時の備えとしても注目されています。※飲料水には適しません。
  • 料金プラン
「エコキュート」導入で、下記料金プランへの切替が可能です。「くらし上手」がおすすめです。キッチンや空調も電気でオール電化をご検討中の方におすすめのプランです
  • ※夜間蓄熱式機器またはオフピーク蓄熱式電気温水器(総容量(入力)が1kVA以上)をご使用のお客さまがお申込みいただけます。

    ※適用となるプランは、設備状況により当社にて決定いたします。詳しくはこちらをご覧ください。

    ※詳細はこちらの約款をご覧ください。

  • 「スマートライフ」お申込みでもれなく! 安心のアフターフォロー
  • [ 住宅設備修理サービス ]
  • エコキュート、IHクッキングヒーターなど
    お使いの対象設備が自然故障した際に、
    無料で修理が受けられるサービスです。
[ 住宅設備修理サービス ]
  • *機器修理の訪問時間は、修理会社営業時間内となります。 ●対象製品の取扱い説明書および本体貼付ラベル等の注意書きに従って正常な使用状態で発生した自然故障が対象です。 ●対象プランをご契約いただいたお客さまが、自然故障が発生した時点で、所有または管理している設置日から10年以内の設備が対象となります。(設置日が不明な場合および中古設備を設置した場合は、当該設備のメーカーが定める製造日を設置日とします。) ●※最大で税込50万円までの出張費・部品代・作業費(工事代)が無料となります。 ●対象プランの使用開始日(料金プランの適用開始日)が属する月の翌々月1日から保証開始となります。メーカー保証期間中については、メーカーによる保証を優先します。 ●その他、本サービスの詳細ならびに留意事項については、東京電力エナジーパートナーのホームページで公開している 重要事項説明書 をご確認ください。
  • <個人情報第三者提供について>「住宅設備修理サービス」は、スマートライフ(SまたはL)のご契約者を被保険者(損害保険契約により補償を受けられる方)とする当社と損害保険会社である三井住友海上火災保険株式会社との損害保険契約に基づき、保険の対象の機器の再調達または修理が提供されるご契約者等に対して無償で行うサービスです。当該サービスを提供するために、ご契約者等の個人情報(お客さま番号、氏名、カナ氏名、電話番号、郵便番号、住所)を損害保険会社や損害保険会社を通じてその業務委託先の修理会社に提供します。
  • 今なら国の補助金があります!
対象のエコキュートの設置で補助金最大13万円/台
  • *高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金(給湯省エネ2025事業)。戸建住宅は1戸につき、いずれか2台まで、共同住宅等は1戸につき、いずれか1台までが補助の対象となります。(2025年9月9日時点の情報。詳しくは経済産業省のホームページをご確認ください。)交付申請受付期間は申請受付開始から予算上限に達するまでとなります(遅くとも2025年12月31日まで)。予算の執行状況により、交付申請の受付を終了した場合、同日までとなります。
  • 給湯器交換のタイミングは?
  • 給湯器の一般的な平均寿命は
    およそ1015年です。
  • 寿命が近づくと、本格的な不具合が発生する前に、さまざまな兆候が見られることがあります。
    以下のような現象がみられたら、交換を検討するタイミングかもしれません。
  • 一つでも 当てはまったら、
    お早めに販売店にご相談ください。
お急ぎの方もまずはお気軽にご相談を!長く使うエコキュートだから安心・信頼の東京電力グループにお任せください。
【TEPCOホームテックのエコキュート交換】安心できる3つの理由
99%のお客さまが工事の仕上がりに満足しています。
【電気温水器・ガス給湯器からの交換も対応】お住まいの状況によって工事費が変わります。お見積りは無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。
初期費用を抑えたい方へ
  • さらに詳しく

【たくさんの方に選ばれています!】エコキュート1,000万台突破
  • *エコキュート1,000万台突破に関する情報については一般社団法人 日本冷凍空調工業会「特集ページ」をご確認ください。
  • *出荷台数は、おひさまエコキュート・エコキュート合算の台数です。
よくあるご質問 Q&A

Q

「スマートライフ」の加入条件を教えてほしい。

A

「スマートライフ」はエコキュートなどの夜間蓄熱式機器または
オフピーク蓄熱式電気温水器
(総容量(入力)が1kVA以上)を
ご使用のお客さまにご加入いただける電気料金プランです。
関東圏<栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、
東京都(島嶼地域を除く)、
神奈川県、山梨県および
静岡県(富士川以東)>で加入いただけます。

Q

「スマートライフ」に申込むにはどうすればよいか。

A

「スマートライフ」へのお申込みはエコキュートの設置が必要と
なります。
設置後、施工店にてでんき工事コーナーより
お申込みください。
すでにエコキュートを設置済みの場合は、
お客さまご自身でのお申込みとなりますので
下記お問合せ先(0120-995-113)までご相談ください。

Q

おひさまエコキュートとエコキュートの違いを教えてほしい。

A

おひさまエコキュートは、主に太陽光発電の余剰電力を使って、
昼間に沸き上げる給湯機です。
エコキュートは夜間の電力を使って、主に夜間に沸き上げする
給湯機です。

Q

太陽光発電システム・蓄電池を設置したい。

A

東京電力グループの「TEPCOホームテック株式会社」にて承ります。
下記お問合せ先(0120-948-356)までご相談ください。
WEBお問合せはこちら

エコキュートの買い替え・設置のご相談 東京電力グループの「TEPCOホームテック株式会社」にて承りますWEBでのお手続きはこちらTEL:0120-948-356(受付時間:9:00~18:00 年末年始除く)
電気料金プランの切替・申込みのご相談 東京電力エナジーパートナー株式会社にて承りますWEBでのお手続きはこちらTEL:0120-995-113(受付時間:9:00~17:00 日曜日・祝日・年末年始を除く)

ページの先頭へ戻ります

  1. HOME
  2. くらしTEPCO
  3. 機器・設備
  4. おひさまエコキュート