御徒町(おかちまち)に おいしい と 楽しい が大集結!!ふくしま まつり in パンダ広場 ~おいしい ふくしま たべちゃお~

2019.11.13

突撃取材!第7弾! 極太麺⁉ なみえ焼そば! めんの旭屋!

食べるの大好き~♪太麺大好き~♪ なブラックパンダです!

みなさん!「なみえ焼きそば」をご存知ですか??
福島県の浪江町で、昔から親しまれる極太麺のなみえ焼そばは、ご当地グルメB1グランプリを受賞したこともあるんです!

突撃取材!をしているブラックパンダですが、旭屋さんの鈴木社長に中々会えず・・・💦実は鈴木社長、あちこちのイベントで引っ張りだこなんです!本日もやはり会えませんでした・・・
しかし、社員の阿久津さんが突然の訪問にも関わらず、気さくに対応してくださいました!

ブラックパンダ:「突然おじゃましてすみませんっ💦 早速ですが、なみえ焼そばはB1グランプリでゴールドグランプリを受賞してから、一気に有名になりましたよね! そもそもいつごろから作られたんですか??」
阿久津さん:「今から60年ぐらい前だったかなぁ、もとは、浪江町で労働者のために安くて腹持ちを良くしようと作られたんですよ。町民にとっては身近な存在なんです。」

なみえ焼そばは見た目はうどんのような極太麺で存在感ありあり!ですが、具材はいたってシンプル。
阿久津さん:「豚バラをさっと炒めて、たっぷりのもやし。具材はそれだけ!だからこそ、太中華麺の食感と特製ソースの味がはっきりわかるんですよ。豚バラは、ちゃんとラードで炒めるのがコツ。サラダ油だと味がのっぺりしちゃうからね!」

お話を伺っていると、うっかりお腹が「ぐっぐぐ~~~~っ」っと・・・。
阿久津さん、笑いながらも、「折角だから、食べてみて!」と優しいお言葉😅 催促しているようで恥ずかしいブラックパンダ。食いしん坊バンザイ!

阿久津さん:「家庭用になみえ焼そば麺を作っているのはうちだけだから、本物の味だよ!そして、”何事も馬九行九(うまくいく)”って言って、開運成就を意味する九頭の馬が描かれた地元の大堀相馬焼の皿で食べるのが”なみえ焼そば”!」

大堀相馬焼!福島県では有名で馬の絵が描いてあるお皿です!

ラードで炒める豚バラがほんっっっといい香り!
太中華麺を入れて特製ソースをかけるとふわぁっと広がるステキな香り!まさに追い香り!!焼きそばでありがちなソースのツーンとくる香りが全くない!

お箸をもって出来上がりを待つブラックパンダ!
とてもお見せできない表情で待ってます!
いよいよ出来上がり!!

なみえ焼そばは、見た目は一見焼うどんですが、食べてみると違いが分かります!
麺にコシがあり、もっちりしています!香りと同様、特製ソースは酸味を感じない秘伝の味!ボリュームたっぷりなのに一人でぜーんぶ食べちゃいました!

あ!カメラスタッフの分まで食べちゃった💦 ご、ごめんね・・・汗
阿久津さん:「大丈夫ですよ!ふくしままつりでは各400食準備していきますから!」
ブラックパンダ:「400!なくなる前に食べなくちゃ!カメラスタッフさん!」
当日は、鈴木社長自らやいていただけるなみえ焼そば!

カメラスタッフ:「絶対美味しいじゃないですかぁ(涙)売り切れる前にまっ先に食べに行きます💨」

皆さんも絶対食べてね!!!

ページの先頭へ戻ります

  1. HOME
  2. 発見!ふくしま
  3. ふくしままつり2019