2025年

2025年8月28日
「需要・送配電に関する情報」の系統構成・予想潮流を更新いたしました。
2025年7月31日
「需要・送配電に関する情報」の系統構成・予想潮流を更新いたしました。
2025年7月4日
「系統の空き容量等に関する情報」は「2025年5月22日」から実施しておりましたデータメンテナンスが完了しましたので、更新を再開しました。
2025年7月4日
太陽光発電および風力発電の出力制御見通しの2024年度算定データを掲載しましたので、お知らせいたします。
2025年5月29日
「需要・送配電に関する情報」の系統構成・予想潮流を更新いたしました。
なお、システムのデータメンテナンスに伴い、次回更新は7月を予定しています。
2025年5月26日
「流通設備計画」および「需要・送配電に関する情報」の送電線等の投資・廃止計画を更新いたしました。
2025年5月22日
「系統の空き容量等に関する情報」は「2025年5月22日」からデータメンテナンスが完了するまで、更新を中断致します。中断期間の系統情報については事前相談などでご確認ください。
データメンテナンスは6月中の完了を予定しております。
2025年4月28日
「需要・送配電に関する情報」の系統構成・予想潮流を更新いたしました。
2025年4月14日
当社システムへのデータ登録不備による一部事業者さまの発電停止発生について
2025年4月1日
「流通設備計画ルール」を更新しましたので、お知らせします。
2025年4月1日
-系統用蓄電池の連系について-
系統用蓄電池の早期連系に向け、国の審議会では暫定措置や試行的な取組として、順潮流側の混雑を生じさせることなく蓄電池を迅速に接続させる手法につ いて2025年4月1日より先行して導入する事となりました。
2025年4月1日以降の接続検討申込時に早期連系追加対策(充電制限)適用希望について確認させていただきます。
なお、早期連系追加対策に関する説明については、電力広域的運営推進機関にて解説資料等が掲載されておりますのでこちらをご確認ください。
2025年3月28日
「需要・送配電に関する情報」の系統構成・予想潮流を更新いたしました。
2025年3月28日
茨城県・千葉県の一部エリアにおける再生可能エネルギー低圧事業用発電設備(50kW 未満)の系統連系予定時期について
2025年2月27日
「需要・送配電に関する情報」の系統構成・予想潮流を更新いたしました。
2025年1月31日
「需要・送配電に関する情報」の系統構成・予想潮流を更新いたしました。

2024年

2024年12月26日
「需要・送配電に関する情報」の系統構成・予想潮流を更新いたしました。
2024年12月23日
2025年1月6日より混雑緩和希望者提起による系統増強プロセスの事前照会申込受付が開始されますのでお知らせいたします。
なお、現在当社においては混雑緩和希望者提起による系統増強プロセスが適用できる系統はございません。
詳細につきましてはこちらをご確認ください。
2024年12月10日
太陽光発電および風力発電の出力制御見通しの2023年度算定データを掲載しましたので、お知らせいたします。
2024年11月28日
発電所ID通知後の配信スケジュール取得不具合について(終報)
2024年11月28日
「需要・送配電に関する情報」の系統構成・予想潮流を更新いたしました。
2024年11月7日
【お詫び】発電所ID通知後の配信スケジュール取得不具合について(追報)
2024年10月30日
「需要・送配電に関する情報」の系統構成・予想潮流を更新いたしました。
2024年9月30日
【お詫び】発電所ID通知後の配信スケジュール取得不具合について(追報)
2024年9月27日
「需要・送配電に関する情報」の系統構成・予想潮流を更新いたしました。
2024年9月26日
「需要・送配電に関する情報」の地点別需要・系統潮流実績、送電線等の作業停止計画、その他(インピーダンス)を更新いたしました。
2024年9月18日
2029年度の系統混雑に関する中長期見通しの公表について
2024年9月5日
当社システム不具合が解消したことから「系統の空き容量等に関する情報」の更新を再開しました。
2024年8月29日
「需要・送配電に関する情報」の系統構成・予想潮流を更新いたしました。
2024年8月27日
当社システムの不具合により「系統の空き容量等に関する情報」の掲載内容に間違いがあることが判明しました。不具合改修が完了するまで、更新を中断致します。現在公開している「系統の空き容量等に関する情報」の内容は参照されないようご注意下さい。中断期間の系統情報については事前相談などでご確認ください。
2024年8月2日
【お詫び】発電所ID通知後の配信スケジュール取得不具合について(追報)
2024年7月26日
「需要・送配電に関する情報」の系統構成・予想潮流を更新いたしました。
2024年7月19日
【お詫び】発電所ID通知後の配信スケジュール取得不具合について(追報)
2024年7月4日
【お詫び】発電所ID通知後の配信スケジュール取得不具合について(追報)
2024年6月19日
「需要・送配電に関する情報」の系統構成・予想潮流を更新いたしました。
なお、システムのデータメンテナンスに伴い、今回は系統構成(地域供給系統)の一部
のみの更新となります。また、「流通設備計画」および「需要・送配電に関する情報」の
送電線等の投資・廃止計画を更新いたしました。
2024年6月12日
【お詫び】発電所ID通知後の配信スケジュール取得不具合について(続報)
2024年5月29日
「需要・送配電に関する情報」の系統構成・予想潮流を更新いたしました。
なお、システムのデータメンテナンスに伴い、次回(6月)の更新内容は系統構成のみとなります。
2024年5月22日
「系統の空き容量等に関する情報」は「2024年5月23日」からデータメンテナンスが完了するまで、更新を中断致します。中断期間の系統情報については事前相談などでご確認ください。
データメンテナンスは6月中の完了を予定しております。
2024年5月1日
【お詫び】発電所ID通知後の配信スケジュール取得不具合について
2024年4月26日
「需要・送配電に関する情報」の系統構成・予想潮流を更新いたしました。
2024年4月1日
「周波数調整・需給運用ルール」を更新しましたので、お知らせいたします。
2024年4月1日
「流通設備計画ルール」を更新しましたので、お知らせいたします。
2024年2月5日
2023年4月の受付から連系する全ての電源(10kW未満の低圧を除く)は、系統の空き容量有無に関係なく、ノンファーム型接続適用電源として取り扱うこととなりました(弊社離島を除く) 。これに伴い、運用容量一覧表と空容量マッピングの掲載内容を一部変更しましたので、お知らせいたします。
【主な変更点】
・運用容量一覧表
配電用変電所の上位特高系統において、平常時に出力制御を行う可能性がある設備を記載しています。
・空容量マッピング
空容量のない系統は、N-1電制の適用可否に関係なく全て平常時に出力制御を行う可能性がある系統としています。配電用変電所エリアの空容量マッピングの記載については、上位系統において平常時に出力制御を行う可能性の有無を反映した区分に細分化しています。
2024年1月26日
太陽光発電および風力発電の出力制御見通しの2022年度算定データを掲載しましたので、お知らせいたします。

2023年

2023年11月28日
当社系統構成・予想潮流に関する情報不備について
2023年11月6日
ローカル系統におけるノンファーム一律制御の運用開始について
2023年10月23日
2023年9月4日に更新いたしました「流通設備計画」・「需要・送配電に関する情報」の系統構成・予想潮流(275kV)について更新いたしました。
2023年9月4日
「流通設備計画」・「需要・送配電に関する情報」の系統構成・予想潮流(275kV,154kV)・送電線等の投資・廃止計画および「需要・送配電に関する情報」の地点別需要・系統潮流実績、送電線等の作業停止計画、その他(インピーダンス)について更新いたしました。
2023年7月31日
基幹系統における再給電方式(一定の順序)の運用開始について
2023年6月30日
「系統の空き容量等に関する情報」は「2023年5月24日」から実施しておりましたデータメンテナンスが完了しましたので、更新を再開しました。
2023年5月23日
「系統の空き容量等に関する情報」は「2023年5月24日」からデータメンテナンスが完了するまで、更新を中断致します。中断期間の系統情報については事前相談などでご確認ください。
データメンテナンスは6月中の完了を予定しております。
2023年4月25日
太陽光発電および風力発電の出力制御見通しの2021年度算定データを掲載しましたので、お知らせいたします。

2022年

2022年12月21日
基幹系統への再給電方式(調整電源の活用)の開始と系統混雑処理情報の公表について
2022年12月14日
基幹系統への再給電方式(調整電源の活用)の開始予定について
2022年7月5日
「系統の空き容量等に関する情報」は「2022年5月24日」から実施しておりましたデータメンテナンスが完了しましたので、更新を再開しました。
2022年5月25日
「系統の空き容量等に関する情報」は「2022年5月24日」からデータメンテナンスが完了するまで、更新を中断致します。中断期間の系統情報については事前相談などでご確認ください。
データメンテナンスは6月中の完了を予定しております。
2022年4月7日
太陽光発電および風力発電の出力制御見通しの算定データを掲載しましたので、お知らせいたします。
2022年4月1日
「流通設備計画ルール」を更新しましたので、お知らせします。
2022年1月20日
「ノンファーム型接続対象エリアマップ」を更新しましたので、お知らせいたします。

2021年

2021年12月10日
「ノンファーム型接続対象エリアマップ」を更新しましたので、お知らせいたします。
2021年10月20日
空容量マッピングにノンファーム型接続に関する情報を追加しましたので、お知らせいたします。
2021年10月18日
連系可能量が10万kW以上増加する系統が発生したため、お知らせ致します。詳細は、こちらをご覧下さい。
なお、10万kW以上の発電設備等の休廃止手続きについては、電力広域的運営推進機関にて解説資料が掲載されておりますので、こちらもご覧ください。
2022年4月28日
今般、国の審議会※において、当該系統における廃止容量の公表が取りやめになっております。
※第38回 総合資源エネルギー調査会 省エネルギー・新エネルギー分科会 新エネルギー小委員会/電力・ガス事業分科会電力・ガス基本政策小委員会 系統ワーキンググループ資料は,こちらをご覧ください。
2021年9月24日
「流通設備計画」を更新いたしました。
2021年9月17日
「開示情報」において、2020年度分の電源に関する情報の開示申込の受付を開始しましたので、お知らせいたします。
2021年9月17日
連系可能量が10万kW以上増加する系統が発生したため,お知らせ致します。詳細はこちらをご覧下さい。
なお、10万kW以上の発電設備等の休廃止手続きについては、電力広域的運営推進機関にて解説資料が掲載されておりますので、こちらもご覧ください。
2022年4月28日
今般、国の審議会※において、当該系統における廃止容量の公表が取りやめになっております。
※第38回 総合資源エネルギー調査会 省エネルギー・新エネルギー分科会 新エネルギー小委員会/電力・ガス事業分科会電力・ガス基本政策小委員会 系統ワーキンググループ資料は,こちらをご覧ください。
2021年9月1日
「ノンファーム型接続対象エリアマップ」を更新しましたので、お知らせいたします。
2021年8月5日
系統情報に関するよくあるご質問について掲載を開始しましたので、お知らせいたします。
2021年6月30日
「ノンファーム型接続発電設備の申込み・接続状況」を掲載開始しましたので、お知らせいたします。
2021年5月28日
「ノンファーム型接続対象エリアマップ」を更新しましたので、お知らせいたします。
2021年1月12日
「ノンファーム型接続に関する情報」を掲載開始しましたので、お知らせいたします。