需要抑制量調整供給契約について

需要抑制量調整供給契約を希望される場合のお申込み概要につきまして、以下の通り、ご案内いたします。
また、新たに契約申込を希望される際は、当社までお問い合わせ下さい。

需要抑制量調整供給の開始までの流れ

  • お申込みの
    ステップ
    説明
    ステップ 1
    基本契約のお申込み

    初回のみ、基本契約のお申込みが必要となります。
    お申込み方法の詳細はこちら(2.67MB)

  • ステップ 2
    受付完了のお知らせ

    需要抑制量調整供給契約のお申込みに対し、当社から回答いたします。
    受付完了したのち通知いたします。

  • ステップ 3
    マスタ情報登録申請
    • 受付完了後、電力広域的運営推進機関(以下、広域機関)へ事業者コード、需要抑制BGコード、ほかマスタ情報の登録について申請をお願いいたします。
    • 広域機関よりマスタ情報を受領次第、当社へご連絡ください。
  • ステップ 4
    事前検討
    (任意)

    事前に、需要抑制を行う需要者の工事要否等について確認を希望される場合は、当社所定の様式「需要抑制量調整供給事前検討申込書」に必要事項をご記入いただき、ご提出をお願いいたします。

  • ステップ 5
    お申込み
    (地点の追加・廃止など)

    地点の追加または削除における契約のお申込みは「需要抑制量調整供給兼基本契約申込書」に必要事項をご記入いただき、ご提出をお願いいたします。

  • ステップ 6
    供給承諾

    需要抑制量調整供給契約のお申込みに対し、当社より承諾したのち通知いたします。

  • ステップ 7
    工事実施

    通信設備が未取付等で、工事が必要な場合、日程調整のうえ工事を実施いたします。

  • ステップ 8
    供給開始

    供給開始日を協議により決定し供給を開始いたします。

当社所定お申込み様式

お申込み様式

申込様式(需要抑制量調整契約)(ZIP:101KB)