停電情報通知サービス よくあるご質問
「停電情報通知サービス」の概要
A「停電情報通知サービス」は、当社供給区域※にて高圧(6kV)以上で電気の供給を受けるご使用場所で停電が発生した場合等に、事前にご登録いただいたお客さまのメールアドレスへ停電情報をお知らせするサービスです。
※栃木県・群馬県・茨城県・埼玉県・千葉県・東京都(島嶼地域を除く)・神奈川県・山梨県および静岡県の富士川以東
A本サービスのご利用は無料です。
ただし、本サービスを利用するために必要な費用(通信機器費用・通信料等)はお客さまのご負担となります。
A以下の場合に通知メールをお知らせいたします。
- 停電発生時
- 停電復旧時
- 瞬時電圧低下発生時※
これらの情報は、当社ホームページ「停電情報」でも確認することができます。
※特別高圧(60kV以上)で電気の供給を受けるご使用場所のみ通知対象となります。
また、瞬時電圧低下情報の通知メールを受け取らない設定にすることも可能です。
A瞬時電圧低下とは、落雷等の影響により瞬間的に電圧が低下することを言います。
停電とは異なり、送電が停止しているわけではありませんが、電子機器や生産設備等に影響を与える可能性があります。
A停電発生・復旧および瞬時電圧低下発生※を検知してから、数分後に通知メールの送信を開始します。
停電の影響規模や、情報集約および現場確認作業の状況等により、通知に時間を要することがありますので、あらかじめご了承ください。
※特別高圧(60kV以上)で電気の供給を受けるご使用場所のみ通知対象となります。
Aメールアドレスを登録された方であれば、どなたでも通知メールを受け取ることができます。
A電気のご使用場所1ヶ所につき、最大5件までメールアドレスを登録できます。
Aパソコンでも通知メールを受け取ることは可能ですが、停電時にも利用できるスマートフォン・タブレット等のメールアドレスの登録をお勧めしております。
A通知メールは、曜日や時間帯を問わず送信されます。休祝日や深夜でも送信される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
A 本サービスは、高圧(6kV)以上で電気の供給を受けるご使用場所のみを対象とさせていただいております。低圧で電気の供給を受けるお客さまの停電情報については、東京電力ホールディングスの「TEPCO速報」アプリをご利用ください。
「TEPCO速報」アプリについて 詳しくはこちら
新規登録について
A当社より郵送させていただく「停電情報通知サービスのご案内」に記載された新規登録用の2次元バーコード(URL)へアクセスし、メールアドレスをご登録ください。
登録後、登録完了メールを送信いたします。登録完了メールの受信をもって、本サービスの利用登録完了となりますので、登録完了メールの受信を必ずご確認ください。
A当社より郵送させていただく「停電情報通知サービスのご案内」に記載されており、アクセスするとお客さま専用のメールアドレス登録画面が表示されます。
お客さまの個人(法人)情報および設備情報を保有するお客さま専用の2次元バーコード(URL)となります。
Aスマートフォン・タブレット等の端末で、迷惑メールを受信しない設定にしていないかご確認のうえ、「info@teiden.tepco.co.jp」の受信設定を行ってください。
何らかの理由により新規登録ができない場合は、入力されたメールアドレスへエラーメールを送信しておりますので、内容をご確認ください。
エラーメールも届いていない場合は、大変申し訳ございませんがメールアドレスをご確認のうえ再度ご登録をお願いいたします。
A電気のご使用場所1ヶ所につき登録できるメールアドレスは最大5件です。
すでに5つのメールアドレスが登録されているため、メールアドレスの変更または削除をすることで新たなメールアドレスをご登録いただけます。
Aお手数ですが、当社までご連絡ください。
当社お問い合わせ先はこちら
A入力されたメールアドレスがすでに登録されております。
通知メールを受信いただける状況になっておりますので、ご確認をお願いいたします。
Aお手数ですが、当社までご連絡ください。
当社お問い合わせ先はこちら
Aお手数ですが、当社までご連絡ください。
当社お問い合わせ先はこちら
登録内容変更/削除について
A本サービスから送信した登録完了メールや事故情報通知メールに記載されている変更用URLにアクセスし、変更登録を行ってください。変更登録には、供給地点特定番号と登録中のメールアドレスが必要です。
変更登録後、変更完了メールを変更前後のメールアドレスへ送信いたします。変更完了メールの受信をもって変更登録の完了となりますので、変更完了メールの受信を必ずご確認ください。
また、メールアドレスの変更がないか、定期的に確認をお願いするメール(定期メール)を送信いたします。定期メールや登録完了メールは削除せず、一定期間保存いただきますようお願いいたします。
A本サービスから送信した登録完了メールや事故情報通知メールに記載されている削除用URLにアクセスし、削除登録を行ってください。削除登録には、供給地点特定番号と現在登録中のメールアドレスが必要です。
削除登録後、削除完了メールを送信いたします。削除完了メールの受信をもって削除登録の完了となりますので、削除完了メールの受信を必ずご確認ください。
A変更用/削除用URLは、定期メールや新規登録時の登録完了メール等に記載されております。
定期メールや登録完了メールは削除せず、一定期間保存いただきますようお願いいたします。
A新規登録時の登録完了メールや事故情報通知メールに記載されている変更用URLから設定の変更が可能です。
供給地点特定番号および登録中のメールアドレスを入力すると、瞬時電圧低下情報の受け取り設定画面が表示されますので、受け取り有無を選択してください。
なお、「変更後のメールアドレス」は入力不要です。
登録後、変更完了メールを送信いたします。変更完了メールの受信をもって変更登録の完了となりますので、変更完了メールの受信を必ずご確認ください。
A当社より郵送させていただく「停電情報通知サービスのご案内」等の郵送物をご確認いただくか、ご契約中の小売電気事業者さまへご確認ください。
Aお手数ですが、当社までご連絡ください。
当社お問い合わせ先はこちら
Aスマートフォン・タブレット等の端末で、迷惑メールを受信しない設定にしていないかご確認のうえ、「info@teiden.tepco.co.jp」の受信設定を行ってください。
何らかの理由により変更登録ができない場合は、入力されたメールアドレスへエラーメールを送信しておりますので、内容をご確認ください。
エラーメールも届いていない場合は、大変申し訳ございませんが供給地点特定番号およびメールアドレスをご確認のうえ再度ご登録をお願いいたします。
A入力された供給地点特定番号と登録中のメールアドレスの組合せで、ご登録が確認できませんでした。
大変申し訳ございませんが供給地点特定番号および登録中のメールアドレスをご確認のうえ再度お手続きをお願いいたします。
A入力された変更後のメールアドレスがすでに登録されております。
通知メールを受信いただける状況になっておりますので、ご確認をお願いいたします。
A大変申し訳ございませんがお客さまご自身にて削除登録をお願いいたします。
Aスマートフォン・タブレット等の端末で、迷惑メールを受信しない設定にしていないかご確認のうえ、「info@teiden.tepco.co.jp」の受信設定を行ってください。
何らかの理由により削除登録ができない場合は、入力されたメールアドレスへエラーメールを送信しておりますので、内容をご確認ください。
エラーメールも届いていない場合は、大変申し訳ございませんが供給地点特定番号およびメールアドレスをご確認のうえ再度ご登録をお願いいたします。
A入力された供給地点特定番号と登録中のメールアドレスの組合せで、ご登録が確認できませんでした。
大変申し訳ございませんが供給地点特定番号および登録中のメールアドレスをご確認のうえ再度ご登録をお願いいたします。
Aお手数ですが、当社までご連絡ください。
当社お問い合わせ先はこちら
Aご使用状況をすぐには反映できませんので、大変申し訳ございませんがお客さまご自身にて削除登録をお願いいたします。
通知される停電情報について
Aお客さまが電気をご使用されている電力系統において停電発生を検知した際に停電発生通知メールを自動で送信しております。お客さまが停電していない場合でも付近の系統で停電が発生したことにより停電発生通知メールが送信される場合がありますのでご了承ください。
停電に関する詳細な情報につきましては、当社ホームページ「停電情報」にてご確認をお願いいたします。
A当社の配電線等の切替により通常とは異なる供給線路から受電している場合等、停電復旧を正しく通知できないケースがありますのでご了承ください。
また、停電の影響規模や、情報集約および現場確認作業等の状況により、通知に時間を要することがありますのでご了承ください。
停電に関する詳細な情報につきましては、当社ホームページ「停電情報」にてご確認をお願いいたします。
A瞬時電圧低下発生を検知してから数分後に通知メールの送信を開始しますが、影響規模等の状況により、通知に時間を要することがありますのでご了承ください。
また、瞬時電圧低下の通知は、特別高圧(60kV以上)で電気の供給を受けるご使用場所のみ通知対象となりますのでご了承ください。
瞬時電圧低下に関する詳細な情報につきましては、当社ホームページ「停電情報」にてご確認をお願いいたします。
A瞬時電圧低下発生通知メールは、瞬時電圧低下の影響が想定されるすべてのご使用場所に対し送信させていただいております。お客さまにて瞬時電圧低下を検知しない場合でも、通知されることがありますのでご了承ください。
瞬時電圧低下に関する詳細な情報につきましては、当社ホームページ「停電情報」にてご確認をお願いいたします。
定期メールについて
Aメールアドレスの変更がないか、定期的に確認をお願いするメールです。
A過去に本サービスへご登録いただいた方々に対し、登録情報の変更がないか、確認のためにメールを送信しております。
変更がある場合につきましては,本メールに記載されているURLにアクセスし、変更登録を行ってください。
なお、変更登録には、供給地点特定番号と登録中のメールアドレスが必要となります
【停電情報通知サービスに関するお問い合わせ先】
03-5931-8775(有料)
〔受付時間〕
月~金(休祝日・年末年始除く)9時~17時
※番号をよくお確かめのうえ、おかけ間違いのないようお願いいたします。