発電量調整供給契約(非FIT・FIP)高圧・特別高圧
スイッチング(受電者変更)に関するお申込み
発電量調整供給契約(非FIT・FIP)高圧・特別高圧のスイッチング(受電者変更)に関するお申込みについてご案内します。
こちらはFIT制度(再生可能エネルギー固定価格買取制度)をご検討中の方の窓口となります。
FIT制度以外をご希望の方は こちら よりご確認ください。
お申込みの流れ
-
お申込みの
ステップ説明 ステップ1
接続検討
(任意)①-1:お申込み
- お客さま発電設備の売電先変更に伴い計量器・通信関連工事等が必要となる場合がございます。
事前に工事費や工期を確認したい場合は、接続検討のお申込みが必要となります。
発電設備の変更のない売電先変更の場合は、原則として調査料は不要です。 - 当社所定の様式に必要事項をご記入の上、ネットワークサービスセンターへご提出いただきます。
①-2:検討実施
- 売電先の変更に伴い、必要となる技術的な検討を行います。
(注)検討期間は、1か月以内を基本としておりますが、ケース毎により異なりますのでご了承下さい。
①-3:検討回答
- 接続検討結果について、ご確認いただきます。なお、原則として接続検討回答書はメールにてお送りいたします。
- 売電先の変更に伴い、必要となる工事概要(所要工期、工事費負担金)等を回答いたします。
(注)接続検討の回答については、系統連系や工事費、 所要工期を保証するものではありません。
- お客さま発電設備の売電先変更に伴い計量器・通信関連工事等が必要となる場合がございます。
-
ステップ2
発電量調整供給契約申込み- 売電先の変更をご希望される場合は、発電量調整供給契約をお申込みいただきます。所定の様式に必要事項をご記入の上、当社ネットワークサービスセンターへご提出をお願いいたします。
-
売電先変更については、現在ご契約の発電契約者さまよりネットワークサービスセンターへ廃止お申込みを提出していただくようお願いします。万が一廃止お申込みが提出されない場合は、ご希望の切り替え日に切り替えできない場合があります。
また、販売先変更のお申込みに対して、照合できない場合は申込書を返却させていただきます。- ※
「繰上」の検針日を希望される場合は、申込書のその他特記事項に「「繰上」検針日を希望します。」と記載してください。
- ※
連記式でのお申込みの際は、添付資料のファイル名に申込番号と発電所名の記載をお願いします。
- ※
- 電気の購入先も変更される場合は、別途、購入先変更のお手続きが必要となります。
売電先変更の場合は、「発電量調整供給兼基本契約申込書」または「接続供給兼基本契約申込書」のみご提出いただきます。
-
ステップ3
供給承諾発電量調整供給契約は、接続契約のお申込みを当社が承諾したときに、成立いたします。
-
ステップ4
工事費負担金契約の締結原則として工事着手前に工事費負担金を申受けます。
送変電設備の標準的単価について
一般電気事業者が策定した工事費負担金に含まれる送変電設備の標準的単価について、平成28年3月29日に広域機関のホームページ で公表されておりますので、ご参照ください。 -
ステップ5
工事費負担金のお支払い供給承諾後、負担金が支払われない場合は、当該契約を解約することがあります。
-
ステップ6
工事実施-
当社が工事可能となる時期について協議させていただきます。
- ※
計量器関連工事のみの場合は、工事費負担金契約または損害実費弁償契約締結後、速やかに工事の諸手続を開始します。
- ※
- 工事が遅延する場合等については、発生の都度、速やかにお知らせいたします。
-
-
ステップ7
発電量調整供給契約開始- 諸協議・手続のため、工事がない場合でもお申込み受付から供給開始まで最低でも10営業日必要となります。
- 協議が整った時点で契約を締結し、開始日より発電量調整供給を開始いたします。
- 特段の理由がなく発電量調整供給開始予定日までに供給開始しない場合は、当該契約を解除するこがあります。
当社所定お申込み様式
よくあるご質問・お問い合わせ
-
お客さまから多く寄せられるご質問は
こちらをご覧ください。
お申込みやお手続きについてご不明なときご利用ください。 -
Webサイトからのお問い合わせ
よくあるご質問でも解決しない場合は、お問い合わせください。
-
Web申込システムに関するお問い合わせ
よくあるご質問でも解決しない場合は、お問い合わせください。
-
Web申込システムに関するお問い合わせ
よくあるご質問でも解決しない場合は、お問い合わせください。