専用線オンラインの申込について
《新着情報・お知らせ》
- 2025年11月19日
- 専用線オンライン概算見積・工事に関するお申込みについてご案内を掲載しました。
- 2025年2月5日
- 「専用線オンライン構築に関するよくあるご質問」を掲載しました
- 2023年11月8日
- 専用線オンライン工事期間延長について
- 2022年6月27日
- 余力活用に関する契約のご案内を掲載しました。
- 2021年12月24日
- 専用線オンライン工事期間延長について
- 2020年1月7日
- 調整力公募 専用線オンライン工事の申込に関するご案内を公表いたしました。
専用線オンライン工事の申込に関するご案内について
調整力運用における指令・制御方法として、専用線オンライン(簡易指令システムを用いたものを除きます。)を選択されて属地の一般送配電事業者と余力活用に関する契約を締結される場合、契約期間開始日までに必要な対応工事・試験が完了していることが必要です。
需給調整市場、余力活用に関する契約で既に専用線オンラインを構築済みの場合は追加での工事・試験対応は不要となることがあります。
現時点で営業運転を開始していない電源等、および当社と専用線オンライン信号(簡易指令システムを用いたものを除きます。)の送受信を開始していない電源等の場合、具体的な案件をもって、当社工事見積等を実施のうえ、対応工事を実施する必要があります。
対応工事については、信頼度確保の観点より、原則として複ルート化していただきます。
なお、通信設備の財産・保安責任分界点の標準的な例(発電設備を活用した場合の例)を以下に示しますのでご参照ください。

標準工期については、お申込み後22ヶ月程度※1を要します。詳細な工期および費用は見積のうえ、算定いたします。
なお、必ずしも専用線オンライン工事(簡易指令システムを用いたものを除きます。)の実施が需給調整市場、余力活用に関する契約の締結を保証するものではありません。
- ※1:期間については、あくまでも標準的な期間をお示ししているため、事業者さまの設備形態等により変わる可能性がございます。

概算見積・工事に関するお申込みについて
専用線オンライン構築の工事申込をいただく前に、概算見積のお申込みをいただきます。
概算見積については、費用は発生いたしません。
概算見積の結果を踏まえ、工事申込実施を事業者さまにてご判断ください。
工事申込をいただいた場合、受付後から検討に入り、工事費負担金契約を締結いただきます。
以降お申込取消となった場合に発生した費用についてはご負担いただく場合がございますのでご留意ください。
概算見積につきましては、基本的には調整力提供者さまからのお申込みをお願いしておりますが、別事業者さまよりお申込みいただくことも可能です。
工事申込をいただく場合には、発電量調整供給契約申込が必要になりますので、発電契約者さまからのお申込みが必要となります。
専用線オンライン構築に関する各手続きの流れは以下の通りとなります。
概算見積お申込み
手順1
『情報提示依頼書兼秘密保持誓約書他※2』に必要事項をご記入・捺印の上、本書を弊社までご郵送ください。また、写しを電子データで手順2の申込フォーマットと併せてメールにてお送りください。
<郵送先>
〒100-8560 東京都千代田区内幸町1丁目1番3号
東京電力パワーグリッド株式会社 経営企画室 電源調達・契約グループ 宛
<メールアドレス>
mms-tokyo@tepco.co.jp
※2:情報提示依頼書兼秘密保持誓約書他(以下、「誓約書」)につきましては、「概算見積申込者さま」=「弊社からの情報開示先事業者さま」からご提出いただきます。
誓約書の「2.秘密保持」に記載の通り、誓約書をご提出いただいた事業者さまの責任の範囲で関係会社さま等の第三者へ情報共有いただくことは問題ございませんが、弊社からの情報開示先は誓約書をご提出いただいた事業者さまのみとなります。
弊社からの情報開示先事業者さまと概算見積申込者さまが異なる場合は、誓約書の「委任先」欄に「弊社からの情報開示先事業者さま」をご記載の上ご提出ください。
手順2
『専用線オンライン概算見積申込フォーマット』に必要事項をご入力の上、上記メールアドレスへご提出ください。
手順3
ご提出いただいた書類を確認し、メールにて弊社よりご連絡をいたします。
確認には1~2週間程度かかる場合もございますので予めご了承ください。
書類に不備がないこと確認後に受付し、専用線オンライン構築の費用・工期の概算見積を実施いたします。
【概算見積ご提出様式】
工事お申込み
工事申込の受付窓口は弊社ネットワークサービスセンターとなりますが、事前のご確認事項等ございますので、概算見積後に工事のお申込みを希望される場合はその旨を下記お問い合わせ先へご連絡ください。
ご確認後にお申込方法をご案内させていただきます。
なお、工事のお申込みは発電契約者(発電量調整供給契約締結者)さまよりいただく必要がございます。
専用線オンライン構築に関するよくあるご質問
事業者さまからよくいただくご質問へのご回答を掲載しております。
当社への専用線オンライン接続を検討いただいている事業者さまにおかれましてはご確認いただきますようお願いいたします。
なお、本内容は当社へ専用線オンライン接続いただく場合のご回答となっております。他の一般送配電事業者さまへ接続いただく場合につきましては、対象の一般送配電事業者さまへご確認ください。
「専用線オンライン構築に関するよくあるご質問(2025/2/5更新)」
【別紙】専用線オンライン構築時の出力制御の考え方(2025/2/5更新)
お問い合わせ先
ご不明な点等、お問い合わせにつきましては、下記項目を明記の上、電子メールにてお願い致します。
- 事業者さま名
- ご担当者さま部署名・お名前
- ご連絡先(電話番号、メールアドレス)
- お問い合わせ内容
【お問い合わせメールアドレス】
- 需給調整市場および、余力活用に関する契約について
mms-tokyo@tepco.co.jp











