発電量調整供給契約(非FIT・FIP)低圧
新設・増設・減設・設備変更に関するお申込み
発電量調整供給契約(非FIT・FIP)低圧に関する新設・増設・減設・設備変更に関するお申込みを行うためのお手続きの流れをご案内いたします。
発電設備新設・増設に関するお申込みの流れ
10kW以上の場合
- ※
茨城県はお申込みが集中しているため、ほかの地域よりお時間がかかります。
- ※
弊社設備の大規模な改修が発生する場合や、お申込み状況により、この限りではありません。
-
お申込みの
ステップ説明 ステップ1
事前協議
(任意)必要に応じて、発電場所の受持支社と設計事前協議を行います。
事前協議は、電気工事店さま・発電者さまが行うことも可能です。 -
ステップ2
発電量調整供給契約申込・供給側契約有無確認発電契約者さまより、当社所定様式にご記入の上、お申込みください。(お早目のお申込みをお願い申し上げます。)
なお、発電設備の契約にあたり供給側の契約が必要となります。 -
ステップ3
技術協議・連系検討発電者さまが設置される発電設備を系統連系するにあたり、他のお客さまや系統への影響がないか、技術的な検討を行います。
-
ステップ4
設計・用地交渉当社設備の工事内容を設計します。工事規模が小さく簡易な設計で済むものを除き、通常は1週間~2ヶ月程度の日数をいただいております。
当社設備の工事に際して用地交渉が必要な場合は、設計完了後に実施いたします。用地交渉には、数週間~半年程度の日数をいただいております。 -
ステップ5
発電量調整供給契約の承諾発電量調整供給契約を当社が承諾したときに成立いたします。供給承諾の結果はメールで通知いたします。
-
ステップ6
工事費負担金のお支払い工事費負担金が発生する場合は、原則として設計完了後に金額を算定し、発電契約者さまへご請求いたします。
工事日程は入金後に調整いたしますので、お早目のご入金をお願いします。
すみやかな入金確認のため、入金されましたらネットワークサービスセンターへメール等にてご連絡ください。 -
ステップ7
工事実施電気工事店さま・発電者さまと当社支社にて、工事・連系日の日程を調整します。
工事・手配から工事まで、工事規模に応じて1週間~数ヶ月程度の日数をいただいております。 -
ステップ8
連系開始電気工事店さま・発電者さまと日程調整により決定した日を契約開始日または契約変更日といたします。
-
ステップ9
工事費負担金の精算有償工事の場合、設計内容と実際の工事内容に変更が生じ、お支払いただいた工事費負担金に過不足が発生した場合は、精算を行います。
10kW未満の場合
-
お申込みの
ステップ説明 ステップ1
発電量調整供給契約申込・供給側契約有無確認発電契約者さまより、当社所定様式にご記入の上、お申込みください。(お早目のお申込みをお願い申し上げます。)
なお、発電設備の契約にあたり需要側の契約が必要となります。 -
ステップ2
技術協議・連系検討お客さまが設置される発電設備を系統連系するにあたり、他のお客さまや系統への影響がないか、技術的な検討を行います。
-
ステップ3
設計当社設備の工事内容を設計します。工事規模が小さく簡易な設計で済むものを除き、通常は1週間~2ヶ月程度の日数をいただいております。
-
ステップ4
発電量調整供給契約の承諾発電量調整供給契約を当社が承諾したときに成立いたします。供給承諾の結果はメールで通知いたします。
-
ステップ5
工事実施電気工事店さま・発電者さまと受持支社にて、工事・連系日の日程を調整します。
工事・手配から工事まで、工事規模に応じて1週間~数ヶ月程度の日数をいただいております。 -
ステップ6
連系開始電気工事店さま・発電者さまと日程調整により決定した日を契約開始日または契約変更日といたします。
注意事項
以下のお申込みにつきましては、発電契約者さまから当社所定の様式により、お申込みいただきます。
新設 |
新たに家屋を建築する等、電気の供給設備がない場所に新たに当社供給設備を施設する場合 |
---|---|
増設 |
発電設備の増設により契約受電電力の変更を伴い当社供給設備の工事が必要となる場合 ※発電契約者さまが買取されている国の固定価格買取制度の対象となっている電源(以下、FIT電源という。)について増設をおこなった場合は、発電設備全体を変更認定の対象とするものに限ります。 |
減設 |
発電設備の減設により契約受電電力の減少を伴うもの |
設備変更 |
契約受電電力の変更を伴わない発電設備の変更 |
発電設備の低圧連系のお申込みについては、受付から連系開始までに一定の期間を要します。
発電設備の出力や設置場所によって所用日数は変わりますので、お早めのお申込みをお願いいたします。
お申込み方法の詳細や留意点は「こちら」に掲載した資料をご覧ください。
お申込み様式は以下の通りです。
なお、【低圧FIT卒業電源用】お申込み様式より新設・増設に関するお申込みをされる場合、別紙資料として当社所定お申込み様式(低圧発電側)の「02_発電量調整供給契約申込書(低圧発電側・連記式)」をご提出ください。
よくあるご質問
-
お客さまから多く寄せられるご質問はこちらをご覧ください。
お申込みやお手続きについてご不明なときご利用ください。